-
メッセージ
お久しぶりです、かんぴょです。
以前、コラボで絵を使わせて頂いた曲「魔法のコトバ」がニコ動ラジオに扱って頂きましたので報告です。
【ボカロラジオ】鬼畜な亜種ラジ第74回TS版【天霧企画日報SS】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37403263
いや~気が付くと結構な年数が経ってますな(;^ω^)
でもあの時は楽しかったですね。
パワーアップしたマイちゃんを試したいのですが・・・今のPC(win10)だとうまく動かないのです・・・。
近い将来、古いPCを買ってマイちゃんや、リンレンV2を自由に歌わせたいと考えております。
私の近況ですが、カフェバーを始めました。
こんなご時世ですが、もしも札幌などに来る機会などがあればお立ち寄りくだされば嬉しいです。
でわでわ。 -
メッセージ
お久しぶりです。
そうですか! マイちゃんがパワーアップしたのですね!?
言うなれば「マイちゃんアペンド」―――になっちゃたのですね。
今度、歌の調子を見てみたいです。
何か歌わせてみますね。
最近は作曲よりも、昔から主宰していたコラボ活動と、小説に精を出しておりました。
そろそろ作曲をして、コラボメンバーに作詞をお願いしたいのですが・・・これが
中々はかどらず、困ったものです。
そういえば今年の五月。私は遂に、ピアプロ活動10年目を迎えました。
やむさんとも8年の付き合いです(確かそれくらいですよね?)。
また何か一緒にコラボしたいですね!
ちなみにピアプロを辞めるつもりは無いのでご安心をw -
メッセージ
ya-muさん こんばんは まほうびんです。
お返事ありがとうございました。また、ファイルも聴いてくださってありがとう。
順番に野暮な説明をつけておきますれば(^^;
BirthdaySong:今年の新作(?)です。まほうびんが知ってる限りの作曲家さんがみなさん何らか形で誕生歌を残されているので今年作曲開始30年(笑)を記念して作ってみました。英語ボカロだったので「やーむ」と発音させることができずにご本名を使わせていただいたとういうのはトップシークレットです。(^^;
バスタオル~やきめし:最近他投稿サイトに出向いているのですが、OKMusicというところがカバー作品も投稿OKなので遊んでいます。そこで砂風一さんという方の童謡風な詞にであいまして、その方の詞に音を載せたのがこの6曲です。ya-muさんにクオリティをほめていただいた後に言いづらいのですが(^^;この方の詞を目にするとまほうびんは曲を載せたいという激しい衝動にかられるのですが、なにせ従来遅筆な奴なのでリアルに1曲にかけてる時間が無いというありさまで、その中で得た手段が「なるべくボカロ中心にして伴奏を省略する」という方法だったのですよ。ですので、イントロからアウトロまでボカロ音声だけとか、オブリガートがあってもバッキングが無いという理由がそれなんです。
でもね、ひとつ気が付いたんですよ。いわゆる一生懸命作って音がぎちぎち詰まった楽曲より、スカスカのメロディ重視のほうが作品のウケが良いんです。なぜなのかまほうびんは考えました。出た結論が「モノクロ写真効果」つまりリアルなカラー写真より、モノクロ写真の方が見てる人の想像を挟み込む余地があるってことです。きっと伴奏がスカスカのほうが聞いてる人の頭の中でいろんな音が追加されて好みのアレンジ作品になって、それぞれの頭の中で鳴ってるんじゃないかなぁって。ま、まほうびんの勝手な仮説ですけどね、あはは。
ピアプロだとアウトですが、FUKASE君のカバー曲も、途中で歌を間違える演出もちょっとだけウケました。(あとちょっと続く・・・)2016/10/09 21:32:30
まほうびん い・ある・さん から
ya-muさん へのメッセージ
-
メッセージ
早速のお返事ありがとうございます。今回のマイちゃんは通常のボケ役トークに加え、
・車掌
・愛想のいいワゴン販売(食堂車)の人
・メイド喫茶の人
と変化が多く、調声が難しいUTAUで差をつけるとなるとかなり大変だと思います。
例えば車掌的にするとなると、「次は~、初音平~。初音平で~す」のようなイメージになるかと思いますが、無理のない範囲でやって頂ければと思います。
私も最近UTAU環境とマイちゃんを導入してますので、本当にわずかなレベルであればデータをいじる事はできます。イラストの段階に入った後なら私の手は空いてますので、うまくやれればと思っています。
ファイルはコラボの共有までお願いします。
ではでは。 -
メッセージ
こんばんは。アッツです。
先日アップいたしましたVM-1用の台本など、各位で受領のご連絡を頂きました。つきましては正式発進という事で、私で今年の大会へのエントリーをさせて頂きます。大会は予定で12月中旬との事です。
現状の進行計画をまとめますと、
・トーク作成:ya-muさん・アッツ 9月末(遅くても10月中旬まで
・イラスト作成:かんぴょさん 動画作成開始まで
※ya-muさんに余裕があれば、前回のようにサムネイラストもお願いしたい。
・動画作成:かんぴょさん 10月中旬開始予定
となります。
ご多忙のところではありますが、よろしくお願いします。 -
メッセージ
こんばんは。うわー、ビックラこいたビックラこいたw
まさかあのような動画が突如出てくるとは・・・本当にありがとうございます!
自分の中でも完全に終わった作品だったのですが、お2人によって見事に生き返りました。衝撃的過ぎて、再生する前に若干心の準備をしちゃいましたw
元々が別の曲をターゲットにしていたため、どのように曲を合わせて来るのかと思いました。聞いてみればうまくはまっていて、お墓入りしていた歌詞で良かったのかと思うほどでした。
狙い通りにサプライズさせられました。またこの3人で色々と作って行きたいですね。
ではでは。 -
メッセージ
こんばんわ。アッツです。
すっかり遅くなってしまいましたが、VM-1の順位をお知らせします。
公式順位(参加者投票)→27位
非公式順位(一般投票)→29位
となりました。個人的には入賞狙いでした。仮にダメでもそのすぐ下の15位前後にいたかったので、この結果は残念なものといえます。しかしながら、これは3人でつかんだ最初の結果。順位は次回以降にリベンジするとして、正式に順位がもらえた事を今回は嬉しく思います。
台本はあと3つほど構想がありますので、次回もまたお付き合い頂ければと思います。ご連絡およびリベンジの意思表明まで。
ではでは。 -
メッセージ
かんぴょさん、ya-muさん。こんにちは。
VM-1の投票につきまして、下記の通りまとまりましたのでお知らせします。
・各位の挙げたお気に入り
かんぴょさん
7 キメラと狼
45 がくっぽいやん×メグっぽいやん
35 みくれれ~ず
50 同業多謝
2 重倉家
ya-muさん
11 デフォルト姉弟兄妹
21 31(サーティワン)
1 リン&レン
3 もこももーず
アッツ
35 みくれれ~ず→いちいち上手すぎ。ネタが世代的にも直撃でした。
3 もこもも~ず→ゆる~い重ねが確実に効いて来る。
4 ルカちゃん&たこルカ→お見事な流れ。セガのゲーム機も個人的にツボ。
5 ぱーぷるーじゅ→UTAUでこの聞き取り易さ。最後のバグは完全に奇襲でやられました。
28 Naphthalene→形状を利用した新しい形が印象的でした。
となっており、重複した
3:もこもこ~ず
35:みくれれ~ず
が当選確実。自分の作品に1票入れるので残りが1枠と順位を私の独断と偏見で決め、
1位:36 ネギメシMサイズ
2位:35 みくれれ~ず
3位:3 もこもこ~ず
4位:7 キメラと狼
で投票させて頂きたいと思います。
お知らせまで。 -
メッセージ
こんばんは。アッツです。
ご存知だと思いますが、VM-1の動画が無事アップロードされました。あとは参加者同士での投票となりますが、こちらについては私が主導で進めさせて頂きます。
私は先ほど全作品を網羅し、投票候補を決めつつあります。ただ今回はチームとして投票するため、ya-muさんで気に入った作品があればそれを加味して投票先を決定したいと思います。全ての作品を見るのは大変だと思いますので、見た中で気に入ったものだけお知らせ頂ければ十分です。投票について公式から連絡があり次第、改めてこちらから聞かせて頂きます。
それと、参加者同士での公式投票とは別に、一般投票が非公式であるそうです。一般投票の主催から「集計の対象にしてよいか?順位を公開してよいか?」という質問がきています。個人的にはどちらもウェルカムで、自分たちのポジションをしっかり見せてもらおうかと思っています。かんぴょさんも乗り気ですが、ya-muさんとしてはいかがでしょうか?
1:集計対象にして欲しくない
2:集計してもらうが、上位じゃなかったら順位は非公開でお願いしたい
3:集計してもらい、上位でも下位でも結果を後悔してもらって構わない
もいずれかでお願いします。
少しきが早いですが、来年用の台本も種ができています。多忙な中ではありますが、可能であれば来年もこのトリオで参加したいと思っています。
今回も多大なご協力を頂きありがとうございました。
ではでは。 -
メッセージ
こんにちは、はじめまして。
細々と作曲などをしている、たけもと、と申します。
実はsuffleさんから紹介させていただきメッセージを送らせていただきました。
suffleさんと一緒に一つ曲を作ったのですが、その曲のイメージイラストをya-muさんに描いていただけないかと、お願いに参りました。
この曲になります。
http://piapro.jp/t/nUs5
一応フリーで募集をかけているので〆切を設けていますが、特に急ぎではありませんので、ya-muさんのペースで描いていただければと思っています。
お忙しい中恐縮ではありますが、ご連絡をお待ちしております。 -
メッセージ
今晩さんです。
お元気ですか。メッセージ有り難うございます。
ご要望の件ですが、まほうびんももどかしく思っておりましたところです。ただ制作環境が以前と大きく変わったので御希望のレベルまで到達するのにどのくらいの時間が必要なのか読めないところがあります。
そんなところでよろしけば協力させて下さい。
2013/11/19 23:21:02
まほうびん い・ある・さん から
ya-muさん へのメッセージ
-
メッセージ
はじめまして、SCHONと申します。
クリップのほう、楽しさせていただきました。
今回こうしてお邪魔させていただいたのは、僭越ながら自分のブログで紹介させていただきましたので、報告しに参りました。
http://schongoelsen.seesaa.net/article/366012450.html
事後になりまたご連絡が遅くなり大変恐縮なのですが問題等ありましたら、また至らずながら御人違いなどありましたら、即時対応させていただきますので、よろしくお願いします。 -
メッセージ
おはようございます。アッツです。
さて、少し前にお話したVM-1ですが、今年も開催が決定しました。
つきましては昨年と同様、「ネギメシMサイズ」をエントリーさせたいと思います。
http://www.geocities.jp/r13_5034/11000/0300.html
実はもう今年向けの台本を作っていて、かんぴょさんにも参加に向けた声かけをしています。ya-muさんがよろしければ、是非ご協力をお願いしたいと思います。先にお断りしておくと、今年の台本は「かなり危ない」ネタでの一本勝負です。仮完成の段階ですが、事前にお見せする事もできます。
ご検討をお願いします。 -
メッセージ
はじめまして
初めて聞くボカロ(ソフト?)の名前なのですが
やわらかい声ですね
ゆったりとした気分にさせてくれる曲で、動画のイラスト
の雰囲気もあって、何となく「みんなの歌」とかにでも
流れていそうだな、なんて思いました
歌詞や歌込みで勿論ステキですが、曲だけ聞いていても
心落ち着きそうです
素材サイトにも色々置いておりますので
またお役に立てます機会がございましたら幸いです
http://snao.sakura.ne.jp/ -
メッセージ
ありがとうございます!
少し憂いを帯びた表情がGOODです。
今月中には動画にして投稿したいと思いますー!2012/12/10 11:32:41
あんだーばーあきら。さん から
ya-muさん へのメッセージ
-
メッセージ
こんにちは。既にご存知かもしれませんが、VM-1の公式HPで動画投稿時期等が発表されました。
http://www.geocities.jp/r13_5034/11000/0201.html
そのまま書くと長いので短くまとめると、
・動画は12/15の0時~12/16の17時までに投稿せよ
・タイトルはエントリーリストの番号を確認し、「VM-1グランプリ2012 No.0034 ネギメシMサイズ」のようにせよ
・動画のタグに「VM-1グランプリ2012参加作品」と「漫才」を入れてタグロックせよ
・動画の説明文に「VM-1グランプリ2012参加者リストmylist/34869227」を入れよ
・参加作品は全て視聴し、各自(参加チーム単位)5票の持ち票を投票する事
となっています。また12/8の夜に主催側で生放送を行うとの事です。
http://com.nicovideo.jp/community/co627386
動画についてはかんぴょさんで上げて頂けるので、あとは投票ですね。70作以上を見た上で選ぶので大変そうです。