-
メッセージ
こんにちは。
申し訳ありませんが、かってながら、5月22日にお送りしましたメッセージ、削除させてもらいました。
やはり、人目につくところにいつまでもさらしておくモノではないとおもいました。
あと私は、結構、自分勝手な人間だと思ってますので、意見を聞くのはどうかと(汗)。
今回のことでも善悪二元論で言ったら、規約を無視しろという、明らかに悪側ですし。
みんなが楽しくなること、気楽にできるにはどうしたらいいかな、なんて基準でモノ考えてるだけですよ。
もうすぐ亜種問題も解決されそうな雰囲気なので、そうなったら口から出たことも、義理も全て水に流して、好きにしてもらいたいなと思います。
みんな他人にも少しきびしいけど、それ以上に自分に厳しすぎだと思います。
(いや、それって自分がチャランポランなだけか) -
メッセージ
出来ればブースはあった方がいいです。
何もなしで吹いた場合、飛散した塗料がホコリのようになって、ひどいことになりますw
ラッカー系の塗料を使う場合、換気をしっかりとして、なおかつマスクは必須です。
水性塗料だと臭いはそれほどでもないんですが、乾燥がとんでもなく遅いし、塗膜も弱いんで、マスキングとかに苦労します。
結局、一色吹くたびに、ツールの洗浄しなくちゃいけないんで、筆塗りより恐ろしく手間が掛かります。
設備を整えるとなれば、なんだかんだでお金かかりますんで、妥協のしどころが大切かと思います。
自分なんて、気が付きゃ設備投資に15万以上使ってますからw -
メッセージ
なんかエアブラシの事で悩んでるようでw
一応、参考になるかどうかは分かりませんが、これなんてどうでしょう。
http://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp.htm
さすがにエアブラシ本体は、ちゃんとした物使ってますが、うちのコンプレッサーはこれですw
ショボイとは言え、コンプレッサーとセットになってるんで、電源(ACアダプター 別売り)買っても15000円あれば大丈夫かと。
本格的なコンプレッサーだと値段が高いし、これでも十分塗装できますw
また、コンプレッサー買わなくても、ガス缶をつなげて吹く手段もあります。
http://www.tamiya.com/japan/products/74525airbrush/index.htm
冬場はガスが弱くなって、まったく使えませんがw
オークションとかで、結構安く買えるっぽいんで、探してみてはどうでしょう。 -
メッセージ
丁寧なコメントありがとうございますです。
今回はちょっと残念でしたね。
個人的には非常に面白かったんですけれど、ピアプロ自体がまだ模索している段階で、パロディとして許容されるラインが見えていない為、ユーザー間にも少々ぴりぴりした空気があるようで。
(私自身は十分許容されるラインだと思ったのですけれど。キャラデザイン自体はTさん さんご自身のものでしょうし、無関係っぽい亜種なんて毎日生まれてますし(苦笑))
懲りずにまた新しい作品を創っていきましょう。(^^
実は少々前からTさん さんの作品のせくすぃ~な視線と唇が結構気になってるのですよ。
ご自身の世界をお持ちの方は凄いよなぁと注目させてもらっております。
これを機にユーザーブクマさせていただきますね。^^ -
メッセージ
こんにちは。ピアプロ内共同制作者支援活動「募集スレまとめ」の者です。
現在、イラストリクエスト受付中の絵師様のコラボの機会を増やせるよう、
宣伝を行う為、下記のようなアカウントを作り、定期的に掲示板で宣伝しております。
http://piapro.jp/matome_Len
もし、参加されても良いという形でしたら、私の方に返信をお願いします。失礼致しましたorz
あと、現在イラスト先行でのコラボの促進が挙がっていますので、目を通して頂ければあり難く思います。
イラスト先行のコラボについて考えるスレ
http://piapro.jp/a/collabo/?view=bbs_thread&bbs_thread_id=10182&id=10003&start=1
それでは、宜しくお願い致します。
共同制作募集コラボ、「募集スレまとめ」
http://piapro.jp/a/collabo/?view=collabo&id=10003