-
使わせてもらいました: はじまりの名前
ピアプロ運営です。ピアプロの公式Twitterアカウント(https://twitter.com/piapro)でおすすめの作品として紹介させていただきました!
2019/02/28 09:57:58 from:
ピアプロ運営さん
-
ご意見・感想: 町の中の小さな図書館の一冊の絵本の詩
こんにちは!
作曲の勉強をしてきた旧名Riceball現名風です!
今回、過去の失態を拭うべく、ソンヨンさんの曲を全力で最高の曲にします!
三度目の正直です!お願いします!(*^_^*)2013/09/17 23:05:26 from:
風@音源欲しいwさん
-
ご意見・感想: 【重音テト】ログアウトボイス【喋らせてみた】
テトちゃん可愛いです。
使用したいのでDLさせていただきてもよろしいでしょうか?2012/12/31 19:26:51 from:
永瀬律さん
-
使わせてもらいました: 町の中の小さな図書館の一冊の絵本の詩
旧名:Riceball 現名:風です。
誠に勝手ながら、「町の中の小さな図書館の一冊の絵本の詩 」
に、-silent version-として、作らせていただきました。
ド×∞素人の自分なのに、曲といえないものを作ってしまい、
申し訳ありませんm(_ _)m
曲は、僕のところにうpしてあります。
短いですが、聞いて頂ければ、嬉しくてタヒんでしまいます。
Feat.鏡音レンです。2012/01/03 21:44:06 from:
風@音源欲しいwさん
-
ご意見・感想: ナスとトマトのデュエット
なんていうか、私のチェック不足ですねえ。もっと時間と余裕が欲しいです。
やっつけであのレベルなら十分上手いと思いますよ。ソンヨンさんは絵も描かれますよね。
いいなぁ。曲から絵まで全部できるじゃないですか(´∀`*)
そしてとんがった私の変な曲も聞いてくれたんですね。あざますー><
ほんわかした感じの曲はまじでやりたいと思ってるんで
今のうちにソンヨンさんの作る曲の雰囲気を参考にしておこうかと思います。2011/01/23 03:28:48 from:
ゆうなぎ いくさん
-
ご意見・感想: ナスとトマトのデュエット
いつのまにか伴奏がついてしかも動画までうpされていることにびっくりしました。
こんばんはー
伴奏がつくと雰囲気がごろっと変わりますね。まじで可愛いすぎるww
とても和みました。
動画の絵もかわいいですし、みんなのうたで流れてそうな感じですね。
私もこんなかわいいのつくりたいです。
しかし今日はびっくりの日です。。
他のにも動画があがっていて、ついったーもやっていらっしゃる!
これからチェックしてきまーすヾ(*´∀`*)ノ2011/01/20 22:01:08 from:
ゆうなぎ いくさん
-
メッセージのお返し:
こんばんは^^
ええ、ひっそりうpしましたw見てくださりありがとうございますm(_ _)m
すみません。そのうち気がつくだろうと思って特に連絡はしていませんでした(^ω^;)
絵は半分やっつけで描いたのですが、あれはあれで曲に合ってて良かったのかな?という感じですw
私もびっくりしましたよ!ゆうなぎさんの新曲がいつの間にかうpされていて!w
壮大で素晴らしい曲でした!
ゆうなぎさんの作るかわいい曲…聴いてみたい…!(´▽`*)
2011/01/20 23:01:28 from:
そんよんさん
-
その他: 町の中の小さな図書館の一冊の絵本の詩
Riceballです!!
すいません!!追記です。
僕の投稿した、重音テトの嘘は、10分ほどで作ったものなので、
テンポと歌が全然合っていません!!
近いうちに修正版を出したいと思います!!
よろしければ、回覧お願いします!!2011/01/07 20:07:01 from:
風@音源欲しいwさん
-
ご意見・感想: ナスとトマトのデュエット
お久しぶりです。ごめん、凄くツボリましたww
相変わらずメロディ秀逸だし歌詞は面白い。目の付けどころが違うなぁ。
とりあえずボーカルってことは伴奏つくんですよね?? 気長に待ってまーす。2010/12/05 19:11:21 from:
ゆうなぎ いくさん
-
メッセージのお返し:
お久しぶりで?す! おお、つぼりましたかww
伴奏は付けたいとは思っているんですけど、どんな感じにするか全然決めてないので、未だ悩み中ですw
誰かに付けてもらうのが一番楽なんだけど、これは自分自身好きな曲なので、できる限り己の力で作っていきたいと思っています^^
まあ、完成はいつになるかわかりませんがね(´▽`;)2010/12/05 20:07:01 from:
そんよんさん
-
ご意見・感想: 歴史深きアイスクリーム
ようやくできましたあ!
マイペースに作ってたら10月になってしまいました。
アイスの季節が終わる(笑)
ソンヨンさんは曲作りの上で重要な歌詞とメロディを
作ってくださっているので、まかせっきりとかそんなこと無いですよ。
ただ、ソンヨンさんのイメージした曲になってるでしょうか><
こんなクオリティしか作れなくてすいません。ほんとにもっと上手くなりたいです。
でも曲作りの上での作業分担? コラボっていうのとは違うのかな??
は、あまりしたことがなかったのでとても楽しかったです!
そして、ソンヨンさんの作品みてきましたよ。
どれも素直で時折ネタっぽくて、曲の付いているものは
メロディがやはり素敵です。
図書館の絵本の歌詞は、テーマがよかったです。
大切にしなきゃなーと考えさせられたというか。
凧~カイト~は素朴なメロディがいい!
どんなオケがつくのかが楽しみです。2010/10/08 22:53:04 from:
ゆうなぎ いくさん
-
ご意見・感想: 【重音テト】ねえ、マスター【喋らせてみた】
なわぁぁ神調声!
エヘヘとかかわいすぎますよ!!
私もテト使ってますけどどうしたらこうなるのか・・・。
うちの子は私のせいで不憫な子に・・・・
ブクマいただきますね!!
でわっ!!2010/10/07 00:39:18 from:
白ばなさん
-
メッセージのお返し:
コメント&ブクマありがとうございます!
お褒めいただき光栄です(笑)
喋らせるのは今回が初めてでよくわからないのですが、私の場合、ピッチとかいじりまくってたらこんな風になりました。
あとは…愛の力ですかね(笑)2010/10/07 09:41:43 from:
そんよんさん
-
ご意見・感想: 歴史深きアイスクリーム
ご無沙汰してます。いつのまにか秋ですね。
そしてすいませーん。一ヶ月経ったのにまだ出来てないんです・・・
最後のミックスがどうも気に入らなくて><;
もうちょっとで出来そうなんで、投稿したらまたきます。
それから沢山作品を投稿されていらっしゃるので、
ちょっとずつ拝見させていただきますね。
テトさんのイラストかわいいーヽ(*´∀`)ノ2010/09/23 23:49:31 from:
ゆうなぎ いくさん
-
メッセージのお返し:
こんにちは。お久しぶりです^^
えっと、まずは……
あのような作品に貴重な時間を割いていただきまして、ほんとありがとうございます!
どれだけ時間がかかろうとも、私は構いませんよ
( ̄? ̄*)
いやしかし…すべてにおいてゆうなぎさんに任せっきりで、何もお手伝いできなくてほんと申し訳ないです(^_^;)
完成、楽しみに待ってます!
あ、でも無理はしないでくださいね。
それから私の作品ですが…
あれは『とりあえず作ったもの』ばかりで、完成度は非常に低いです(^_^;)
それでも良ければ見てやってください。
そして鼻で笑ってやってください(笑)
はやくゆうなぎさんのように素敵な音楽を作れるようになりたいものです
( ̄∇ ̄)
あ、テトさんの絵可愛いですか?ありがとうございます(笑)2010/09/24 15:07:00 from:
そんよんさん
-
使わせてもらいました: 歴史深きアイスクリーム
まだ途中ですが、こんなかんじで進んでます。
とりあえずで、1番、2番はKAITOに歌わせてみました。どうでしょうか?
http://piapro.jp/content/ex4vqxya65x8oc5s
テンポを落として、キーをKAITOにあわせて変えて、サビ前のメロディも
2番の歌詞の文字数合わせの関係もあってちょっといじりました。
2番以降はまだテンポを少しずつ落としていって終わらせるか、
アウトロつけて壮大に終わらせるかちょっと悩んでます。
二胡の出番をもうちょっと増やしたいんですよね。
あとは・・・何度聞いても全体的に演歌っぽくて笑ってしまうw
あえてこの雰囲気押し通して、KAITOの調整もくどい感じにしてみるとか。
でも歴史を優雅に語らんといかんので、あんまりくどくしてもねえ・・・。
とまぁ、一人で笑いながら作ってます。
意見あれば遠慮なくどうぞ!
おおー、吹奏楽でトランペット!
楽器何かやってた経験あるのとないのじゃ大分違うと思うんで
今後曲作られるのでしたら、有利になると思いますよ。
私もまだまだ作詞作曲は勉強中なので、エラソーに言えませんけど
難しいですよねぇ、でもやっぱり音楽は楽しむのが一番ですよ。
関係ないですけどこの歌、覚えてしまいました。
もう歌詞テキスト見なくても歌えそうです(笑)
メロディが覚えやすくて、歌いやすいのは曲作りの上で重要だと思うんで
ソンヨンさんは勉強したらええ曲作れますって。2010/08/22 02:14:07 from:
ゆうなぎ いくさん
-
ご意見・感想: 汗っかきの汗っかきによる汗っかきのための歌
ソンヨンさん、初めまして。こんにちは。
ユニークな楽しい作品ですね。 確かに、私も猛暑のおかげで汗が止まらなくて、困っております。 冷や汗も恥ずかしい時の汗もかなりあったりするかも・・・・・ (^_^;) 今後の作品にも期待しております。 (^^♪2010/08/21 17:29:46 from:
takaokatoshiyaさん
-
メッセージのお返し:
はじめまして。
楽しんでもらえて何よりです^^
汗っかきにとって夏はつらい季節ですよね?!
これからも気まぐれに作品を作っていきたいと思いますので、生暖かい目で見守ってやってくださいw2010/08/21 20:26:49 from:
そんよんさん
-
ご意見・感想: 歴史深きアイスクリーム
ではボーカルはKAITOで行きたいと思います。
なんか演歌っぽくなってきた気もしなくはないです・・。大丈夫かなぁ。
もうちょっと形になったら投稿しますね!
作りながら思ったのですが、ソンヨンさんある程度音楽やったことある方じゃないですか?
メロディがいいんですよね。素直な進行なんで覚えやすいですし。
ご自分で曲は作られないんですか? メロディ作れるなら伴奏も作れますって!
って思うのは私だけでしょうか(笑)2010/08/19 22:47:22 from:
ゆうなぎ いくさん
-
メッセージのお返し:
音楽は、あれですよ。学校の授業でやった程度ですw
あとは、3年くらい吹奏楽部でトランペットやってました。
伴奏はいずれはきちんと自分自身で作れるようになりたいと思っています。
ただ、今の私の力では、メロディから伴奏を作るというのがなかなか難しくて…(^_^;)
(伴奏からメロディなら何とかなるのですが…)
この件に関しては、勉強してこれから何とかしていきたいと思います!
2010/08/20 07:20:24 from:
そんよんさん
-
ご意見・感想: 歴史深きアイスクリーム
編曲の許可ありがとうございます!(個人宛にもわざわざメッセージすいません)
ゆったりと歴史・・・優雅な感じですかねー。
私の思うように編曲して良いみたいですが、
イメージを壊してしまわないよう頑張りたいと思います。
あとメインボーカルですが、テトさんとKAITOでしたらどちらがイメージに近いですか?
ただKAITOの場合、オクターブ下で歌わせるか、キーを変えないと
メインメロディーの音域が女性ボーカル向けなので、高音が苦しそうな感じでした。
単に私の好みの問題かもしれませんけれども(笑)
なので、ボーカルはテトさんでもいいかなーとは思います。
ただ、私はテトさん持ってないので(UTAUは触った事も無いんですorz)
オケを作った後、ボーカルの調整は全てお任せすることになりそうですが、
どちらがいいですか?
・・・まぁとりあえず、曲を形にしないと話にならないので、
作ったものを聞いてもらってからがいいですかねえ・・・。
形が出来るまで、どれくらいの時間がかかるかはわかりませんが、
最後まで責任もって作りたいと思います。
またある程度完成したらお知らせに来ます!こちらこそ、よろしくお願いします。
2010/08/18 20:13:49 from:
ゆうなぎ いくさん
-
メッセージのお返し:
もともとKAITO用に作った歌なので、ぜひとも歌はKAITOでお願いしますw
キーは変えていただいて構いませんよ。むしろ変えてやってくださいw
オケや調整など、何から何まで任せてしまうことになってしまいますが…
ぜひともよろしくお願い致します!
2010/08/18 22:02:27 from:
そんよんさん
-
ご意見・感想: 歴史深きアイスクリーム
はじめまして!素敵なメロディーなのに歌詞がネタにしか聞こえなくて笑ってしまいました。
大変面白いですね。歌詞も意外とまじめなのになぜでしょうか(笑)
配布されていたMIDIで遊んでいましたら、思いのほか楽しくなってきましたので、この曲に伴奏をつけてみたいのですがいいでしょうか?
元々あるメロディにオケをつけるといった事はあまりしたことが無いので、上手くいくかどうか判りませんが・・・歴史と二胡は超好みです(笑)
また伴奏をつけるとしたら、どの程度までの編曲をしてもいいのか迷ってしまうのですが。
イントロや間奏をつけてもいいのか、メロディの改変はOKなのか・・・など。
メロディーの雰囲気や、ソンヨンさんの考えている曲のイメージを壊したくないので、
イメージ要望その他色々詳しく聞かせていただけると嬉しいです。2010/08/18 02:02:33 from:
ゆうなぎ いくさん
-
メッセージのお返し:
『【伴奏募集】歴史深きアイスクリーム』にコメントをしていただきありがとうございました。
伴奏をつけていただけると言うことで、とても嬉しいです!
編曲は、バンバンしていただいて結構ですよ。
イントロ・間奏…ぜひつけてやってくださいw
ただ、あの曲は「ゆったりと歴史を語る」というイメージで作っているので、そう言った雰囲気はあまり壊さないようにしていただきたいです。
とまあ、図々しいことは言いましたが…w最終的に、ゆうなぎ いくさんの感じたままに編曲してくだされば良いかなぁ、と思っています^^
曲、楽しみにしています!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
2010/08/18 10:29:25 from:
そんよんさん