はじめて あなたの となりで ねむるわ
投稿日:2008/10/20 03:12:09 | タイム/サイズ:01:46/(4,125KB) | 閲覧数:762 | カテゴリ:音楽 | 全2バージョン
ミクがやってきて初めての夜のことです。
あんとさん作詞の短い歌詞にメロディと伴奏を付けてみました。
http://piapro.jp/content/d6dvt2qwu7fgn40p
歌詞を拝見した段階で題名を頂かないまま演奏を完成させてしまったので、歌詞の第一節をそのままタイトルとしています。
ミクさんはDYNなどのコントロールは全く使わず、ディケイとアクセントを適宜指示するだけに留めています。エフェクトはピアノとともにセンドリバーブのみなので、ミクさんの声は全くの素です。
「前のバージョン」に、ミクさんをアルトフルートに置き換えた Instrumental バージョンがあります。ナゼかポルタメント設定がオフになってて気付かずに書き出してしまったようなので、フルートにポルタメントかかってる版は zoome でお聴き下さい…orz
あと、関連ファイルに mid と vsq を置いてみました。vsq は初公開ですね(^^;)。ウチのミクさんにはホントに凝った指示をしてないのがわかると思いますw
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
SNSボーカロイドにゃっぽんに記事を載せています。
外部公開に指定していますのでアカウントを持っていなくても読めます。
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=280954
アカウントをお持ちの方はこちら(コメントなどができます)。
http://v-nyappon.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=280954
カード
イラスト0
はじめて あなたの となりで ねむるわ
あなたの ぬくもり かんじて ねむるわ
あしたから はじまるね あたらしい せいかつ
あしたから よろしくね ほうちしちゃ いやだよ
どんなうたが うたえるかな ときめきは とまらないよ
どんなうたも うたうからね だいすきな あなたのために
作品へのコメント10
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
-
メッセージのお返し
◆circias さん
お刺身ブリです・・・じゃなかった、お久しぶりです!←
ブクマありがとうございます。しかしまた随分古いところを掘り起こしておいでになりましたねw
リンク先のあんとさんのページに「詞先作曲用練習歌詞」とあるように、初心者向けに作ったとのことだったんですが、ふと思い浮かんだので(一応経験者である私まで)やらかしてしまいました。
この曲は確か、ピアノ伴奏という前提でメロディを先にあてて、そこから具体的な伴奏を考えた形だったと思います(私の場合は大抵そうですがw)。伴奏と合っているとのことで安心しました。
この曲、何度聴いても、TVの放送終了の曲かと思ってしまうような雰囲気。。。w2010/07/06 06:07:48
el__
-
その他
> lazurite さん
いらっしゃいませ♪
こちらではお久しぶりになりますねw
ミクさんはとても優しいですよー。指示次第ではもっと柔らかくそーっと歌うこともできます。
私が「好きに歌っていいよ」というスタンスなので、いつも口を大きく開けてまっすぐ歌ってくれてますが(^^;)。
> 塩まぶし さん
ですよねー。特に Vn.I と Vn.II で掛け合いになる箇所とかは、ステレオ効果で左右に音が飛ぶのでハッキリと効果が現れる代表例ですしねぇ。高音が左に偏らないのもメリットだし。
…って何の話をしてるんだ(^^;)。まぁ、ときにはこういうのもいいのではないかと思いますwww2008/10/23 22:35:08 From el__
-
その他
>>そういや塩まぶしさんのサイトのブラ2、第1楽章聴いてきましたー。
おお、ありがとうございます。
両翼配置の方が聴いてて面白みがありますよね~。
……って、いいのかな? こういう場所で返事して。(^^;2008/10/22 22:37:52 From 塩まぶし@グスタフP
-
その他
> 塩まぶし さん
お久しぶりです(>_<)!
そうですねぇ。確かに、私が客観的に聴いてみた印象でも、不安と安堵がともにある感じでした(なんかすでに自分がメロディ書いて伴奏付けたというのを忘れかけてるような…w)。
ピアノもバラードもミクは得意ですよねー。クラシックだと言語こそ選びますけどロマン派の歌曲モノとかピアノ伴奏してあげたらハマりそうなのもミクの懐の深さだと思います。
そういや塩まぶしさんのサイトのブラ2、第1楽章聴いてきましたー。
やっぱりヴァイオリンは両翼配置ですよね(>_<)!w(突っ込みどころそこかよw2008/10/22 03:31:26 From el__
まいど。ELです。
ピアプロで公開している楽曲ほぼすべてが作りかけという、じつにけしからん状態。
★動画はzoomeとニコ動にて公開してます。
http://zoome.jp/el__/
http://www.nicovideo.jp/mylist/6252190
とはいえ、あんまりありませんけどもwww
★内輪の説得に折れてSNSにゃっぽんに参加(08/09/27-)
日記をサイト外部にも公開できる仕様なので、見通しが良いのを好むELとしてはがっつり全部外部公開適用で書いてます。
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_list&target_c_member_id=6139
つまり、アカウントなくてもELの日記は常に読めます。
★私家版簡易タグ検索フォームという遺跡のご紹介
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2407/piapro/serch/
ピアプロに検索機能が無かった頃によく使って頂いてた模様。
★こっそり…(10/03/09-)
http://twitter.com/el__vcld
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
【EL投稿作品の二次利用について】
ピアプロにうpったものですので、ピアプロの定めるライセンスの範囲であれば自由にお使い下さい。
共同制作作品が多いので、その場合は他のクリエイターさんにも気を遣っていただけるとありがたいですが、それでもライセンスの範囲なら自由であるべきと考えています。
ちなみに私の場合、改変というのは「切り刻んで再構成する」「別の音素材に重ねて流す」「特定のパートを抜く/追加する」「歌詞を差し替える」みたいなケースと捉えてますので、いわゆる「歌ってみた」を含む一般的な動画での利用や、両端が2点以内のカットイン/アウト&フェードイン/アウトを含む音量調整処理、それ自体が独自表現にまで至らない程度の音質調整処理などは、改変ではなく直接的利用と見なし、改変不可を設定している作品でも常に可能、ということにしてます。
クレジット表示要求作品のノンクレジット利用や改変不可作品の改変、あるいは商用での利用などピアプロがカバーしていないライセンス範囲についても、なるべく積極的に許諾を出していきたいと思いますので、明示的許諾が必要な方はぜひ個別に相談を投げてください。