ルージュを引くあいだ ~『懲罰生徒会シキルージュ』
投稿日:2016/05/01 22:52:08 | 文字数:499文字 | 閲覧数:498 | カテゴリ:歌詞
オリジナル版音声と、カラオケ/VSQなどの素材
(カバーやアレンジをしていただけたら僕が喜びますw)
http://piapro.jp/t/7Bf8
シナリオ形式RPGリプレイ小説『懲罰生徒会シキルージュ』
http://ncode.syosetu.com/n2301x/
(せりふ)「チェンジ、●●……ルージュ・アップ!!」
♪
ふりむかないでルージュをひくあいだ
おんなの子はわずかな間に 変・わ・る
ふりむかないでルージュをひくあいだ
刹那の間が合わせた二枚の鏡
星降る夜を切り裂く光
吹き抜けた息のような夢
ショウインドー映した後姿
手のひらに靡く黒髪、Dancin' over night
無意味に交差するいくつもの瞳
人が流されてゆく影のス・キ・マ
虹色したステンドグラス透かして
ひとつルージュの線が流れてく
♪
ふりむかないで ルージュをひくあいだ
おんなの子は知らない間に変・わ・る
ふりむかないでルージュをひくあいだ
一瞬だけ無限に続いた扉
逢うたびすれ違ってるふたり
夕闇にたたずんでた影
荒れ狂ってる風の中で待ってて
いつかほら、きらめく星空の涙
無価値に刻んでる置き時計の針
時が流されてゆく声のハ・ザ・マ
見透せないレースの波ひるがえし
うすくルージュの線が流れてく
♪
永遠(とわ)にルージュの線が流れてく
-----
ルージュを引くあいだ
~『懲罰生徒会シキルージュ』イメージテーマ
作詞作曲:阿僧祇
-
【さとうささら】ルージュを引くあいだ~「懲罰生徒会シキルージュ」より/フルコーラス【オリジナル版】
-
【波音リツ】ルージュを引くあいだ~「懲罰生徒会シキルージュ」より/振叱【セルフカバー版】【関連データに唄桃欲重の各カバーあり】
-
マンガよもっと深くあれ(原曲版2014年)
★マンガよもっと深くあれ(原曲版2014年) 作詞作曲:こゆるぎ美冬
<1番>
カエルがウサギを波離間(はりま)投げ ポンでもチーでもええでしょう
物書きいつでも楽天家 アメをなめなめ夢芝居
そこでゴネるなお母さん だってだってマンガは面白い
マンガよもっと深くあれ(原曲版2014年)
-
【小ワザ】「う~ん、人間らし~ぃく!」…アクセント表現のお話【初級者による初級者のためのUTAUテクニック】
(*このテキストは「UTAUを使うことはできるが調声はあまり…」という段階の方を対象にしてます。操作方法から説明の必要な方は図解入りのサイトや講座動画などをぐぐってください。そして中上級者は読んでもたぶん役に立ちません;)
0)長いぷろろ~ぐ
UTAUの単独音には、安定感のいい音源ほど歌が単調で機械的になるという傾向も見られます。(あくまで「傾向」であって、例外はありますよっ)
以前「機械なんだから、人間らしくなんて考えないで機械らしく歌わせた方が正しい」というご意見をいただいたことがありまして。
もちろんそういうジャンルにもすばらしい曲があります、たとえば単調さを逆手にとってものすごいスピードで歌わせたり、一音一音を切れ切れに発音させたり。ああいうテクニックがマッチする曲もイイものですよね!
【小ワザ】「う~ん、人間らし~ぃく!」…アクセント表現のお話【初級者による初級者のためのUTAUテクニック】
-
ねぇ、きかせて
ねぇ、きかせて
ねぇ、マスター
ねぇ、きかせて
マスターのうた!
今、何してる?
ねぇ、きかせて
-
【作曲募集】スターガーディアン(仮題)
スターガーディアン 荒れる波も
引き裂いてかけつけてくる
スターガーディアン どこの邦(くに)に
私が落ちてもあなたに
来てほしい
【作曲募集】スターガーディアン(仮題)
-
君に会いたいよ 応募用
1番 Aメロ
テレビをつけた 楽しそうだった
君がいる それだけでも
幸せが 微笑む
二人で すごした 寒い夜だった
君に会いたいよ 応募用
-
あれっくちゅさんのONE「雨」曲へ
涙が零れるなら
私の側にいてくれる?
あなたは迷えるまま
傷跡をなぞっていたの
再び願えるなら
あれっくちゅさんのONE「雨」曲へ
-
なんでもいいです。どうでもないです。
なんでもないです
興味がないです
やる気もないです
理由はないです
どうでもいいです
なんでもいいです。どうでもないです。
-
【動画投稿っ☆彡】ロマンティックイルミネーション
絡み付くこの悲しみは
君の長い髪のようだ
じわじわと締め付けられて
僕は深い闇に落ちる
ハサミに手を伸ばして
【動画投稿っ☆彡】ロマンティックイルミネーション
-
ときめき☆えぶりでぃ
A1
ねえ ダーリン
イジワルしないで
あたしの話 聞いて
ほら ドキドキしてるの
ときめき☆えぶりでぃ
作/編曲は主になつかしいスタイルで作ってます。(センス古いとか泥臭いとかともいう;)
このごろは自分のページよりもむしろカバーコラボに「質より量」で