FM はやぶさの唄 Ver.Yuki

投稿日:2010/05/04 05:12:20 | タイム/サイズ:04:24/(8,348KB) | 閲覧数:1,300 | カテゴリ:音楽

ライセンス:

オリジナル。
フライトモデル。
ちょっと手直し。
前の方が良かった、っていう人もいるかもしれないな。

動画用の絵はかこいさんに描いていただきました。
ありがとうございました。
http://piapro.jp/content/6qtu3s387qv0miq2

カラオケを作ってみたけど、歌い難い、かな。

PLAY

作品へのコメント3

ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!

新規登録|ログイン
  • userIcon

    ご意見・感想

    タグ経由でまいりました、はじめまして。
    優しい歌ですね、ブクマさせていただきました。

    「はやぶさ」は男の子のイメージのようですが、開発名はMUSES-C、3人目の女神ですから。
    ユキが歌っててもぴったりじゃないでしょうか。

    2010/05/22 08:57:12 From  KGN

  • userIcon

    コメントのお返し

    たぶん、だけど、史上最高に愛されちゃってる宇宙機でしょうねえ。
    キクちゃんの唄とかかぐやの唄とか、寡聞にして知らないし。
    数々の苦難を乗り越えて、今、地球を目前にしている彼女の心は穏やかだろうな、と、
    この様な曲調にしてみたのですが、ま、反応は良くても伸びないw

    2010/05/23 15:35:04 subana

  • userIcon

    ご意見・感想

    subanaさんのオリジナルと聞いて
    どんな曲になるのかわくわくしながら待っていましたが
    はやぶさのうたでしたか…!
    歌い手を変えても繊細でやさしい雰囲気は相変わらずですね^^

    http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4
    これの動画の印象が強くて、なんとなく男の子のイメージがあったのですが
    これでちょっと見方が変わりそう?
    帰還予定の6月が待ち遠しいですね。

    2010/05/04 19:08:37 From  かつくみ

  • userIcon

    コメントのお返し

    ああ、どうも。恐縮です。
    地球を目前にしたはやぶさが自らを歌う唄、と決めた時点で
    選択肢が歌愛ユキしか無かった、という作曲家の都合が有ったり。
    お使いから帰ってくる子供、っていうイメージが有りますからねえ。
    JAXA的には“はやぶさ君”ですから男の子なんでしょうけど、
    宇宙船だと理解すれば女の子ですね。船ですから。

    映画ですが、
    http://hayabusa-movie.jp/
    宇宙研の隣のプラネタリウムが比較的近所なもんで、
    もう何度も観にいっちゃってます。また行くだろうなあ。
    最後の仕事を果たすはやぶさに涙する男がいたらボクですw

    2010/05/06 19:02:32 subana

  • userIcon

    ご意見・感想

    subanaさん、こんばんわ。

    バラードのように、しっとりと迫ってくる安らかでいとおしいメロディーが、良いですねぇ。  (^^♪  今後のこの作品のアレンジ過程にも期待しています。(^_^)/

    2010/02/15 00:58:44 From  takaokatoshiya

  • userIcon

    コメントのお返し

    そろそろ作曲をしてもいいかな、と、始めてみたものの、
    明らかに才能無いですね。歌ものにするかインストでまとめるか
    決めていないけど、欲張らない方が良いかもしれない…

    2010/02/18 06:26:52 subana

  • Calling

    by yak_osさん

  • 僕のアルバム~イトカワから託されたもの~

    by 碧海吟遊さん

  • 飛跡によせて

    by OTOさん

  • 【初音ミク】 夢限ノスタルジア 【完成版】

    by C_Showjiさん

  • 皓月行(KGNさん作詞作曲、maroki編曲)

    by marokiさん

  • 【小惑星探査機】MUSES-C【はやぶさ帰還】

    by えるおうさん

  • ミクさんでピコピコ

    by tatmosさん

  • G:Love-ity -グラヴィティ-

    by まめちちさん

  • きみにならびて野にたてば

    by OIEさん

もっと見る

▲TOP