手紙-2人の証-
投稿日:2015/03/14 02:56:09 | 文字数:478文字 | 閲覧数:559 | カテゴリ:歌詞
メールで何もかもすんでしまうこんな時代
手紙だからこそのあたたかさを感じるの
A
あなたが私に
手紙をくれるようになった
あの頃からずっとずっと
大切な宝物
B
いつの間にか
机の引き出しは
あなたからの手紙で
埋め尽くされてた
S
「大丈夫?」っていう心配の手紙
メールですんでしまうこんな時代で
忙しい中書いてくれたメッセージ
うれしくてそっと胸に刻みこんだ
A
私があなたに
手紙を送るようになった
あの頃からずっとずっと
増えていく宝物
B
いつの間にか
こんなに続いてた
2人だけのお話
溢れかえってた
S
「どうしてる?」っていうささやかな手紙
メールですんでしまうたったそれだけ
それでもいつも書いてくれたメッセージ
うれしくてそっと私包みこんだ
C
遠く離れてはいるけれど
続いた手紙の数が示す
2人で重ねた確かな時間
S
「ありがとう」っていうあなたへの手紙
メールですんでしまうたったひとこと
それでもずっと書き続けたメッセージ
この想いきっと届くそう信じて
S
「愛してる」っていうひとことの手紙
メールですんでしまうこんな時代で
必ずいつも書かれていたメッセージ
愛しくてそっと胸にしまいこんだ
-
蒼碧
最優秀作品《その青は魅せる》
彼が描いた最後の作品だった。暗い森、見守るような月、吸い込むような湖、そして幾重にも重なった蝶からなる一輪の青いバラ。明るい色調の絵画が多く出展された中、その絵は際立って人を惹きつけていたらしい。
あの絵を書き上げて以来、彼は今まで一度も筆を手にすることはなかった…
彼はダイニングの壁に掛けられたその絵を見ながら思い出に身を委ねていた。--いや、もしかするとその絵のもっと向こう側を見ていたのかもしれないのだが
この絵を見た人間のお決まりのありきたりな感想なんかは覚えてもいない。そんなことに記憶力とやらを発揮させるのならもっとマシなものを覚えることに使うだろう。
蒼碧
-
秋冬
秋冬
通り抜ける秋の香り 甘くて切ない
空を見上げ手を伸ばす 悲しみにそっと触れてみる
さよなら…
爪痕
秋冬
-
時の詩~requiem~
白い城壁聳える中
唱える言霊は
空高く舞い上がるように
輪廻を繰り返す
透明な素足(あし) 揺れる床
時の詩~requiem~
-
裏返しエゴイズム
A
ため息をついた放課後
押しつけられたプリント丸めて
張りつけたような笑顔
思い出してはまた毒吐いた
裏返しエゴイズム
-
【GUMI】 フルバースト!
愛はあからさま はい、貴方様
お命……じゃなくて愛頂戴!
キミの全てが ただただ好きよ
タタタタタ 乱射
外しゃ真っ逆さま 祈る神様
【GUMI】 フルバースト!
-
『ホワイト・ノート』
『ホワイト・ノート』
生まれた時に配られた
ノートはまだ真っ白なんだ
なにを書いたらいいのかな
ペンの使い方も分からない
『ホワイト・ノート』
-
【初音ミク】アメアガリ【オリジナル】
雨上がりの街 濡れたまま歩く
見上げた空 青い世界が続く
窓に映るのは 涙のような綺麗な雨雫
広場を抜けて 慣れないバスに乗り
流れる景色 見慣れた街が
【初音ミク】アメアガリ【オリジナル】
-
聖ナナの素人だからわかる作詞講座NEO~第3回~
こんにちは、聖ナナです^^
「素人だからわかる作詞講座NEO」も第3回。今回はかなり時間を費やしました。題して・・・
「ど演歌をポップスに変える魔法」
です。では早速始めましょう!
本題に入る前に、都市伝説を1つ。20代後半から30代の方はリアルタイムで聴いていると思われる、中村あゆみさんの名曲「翼の折れたエンジェル」は、ある曲のオマージュという噂があります。その基になった曲は「圭子の夢は夜開く」という藤圭子さんの演歌です。藤圭子さんは「宇多田ヒカルさんのお母さん」と言えば解る人もいますね。で、どの部分がオマージュかというと・・・、まずは藤圭子さんの方の歌詞のサビを書きますね。
聖ナナの素人だからわかる作詞講座NEO~第3回~
-
Mobius Earth Ouroboros 【作曲:songさん】
g:がくぽ c:CUL d:デュエット
【A1】
g: 咽び泣く子羊よ 諸人 我に挙(こぞ)れよ
g: 闇を照らす 神の声で 救いを与えよう
【B1】
Mobius Earth Ouroboros 【作曲:songさん】
アイコンはちゃねさん♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
スランプどハマり中。白紙病なう( '-' )
詩をつくったり音楽をつくったり
のんびり気の向くままに…
ブクマした曲でも力不足のため歌詞を応募しないことがあります。予めご了承くださいますようお願いします。
2013.9.6 はじめました。