ミク
投稿日:2008/04/14 01:52:27 | サイズ:865x612px(244KB) | 閲覧数:3,959 | カテゴリ:(未選択) | 全16バージョン
顔を作る場合、
まず丸っこい土台となる部分を作る。
それに鼻、おでこ、あご、ほっぺ 等を盛り付けていく
形を整えた後、まゆげ、耳を作る(ミクの場合はヘッドホン)
ヘッドホンを整えた後、後ろ髪を盛り付ける
この手順で行います。
前髪は一番後に作ったほうがいいと思います。

作品へのコメント8
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
echo14様 コメントありがとうございます!
まだまだ経験が浅く改善の余地が沢山ありますが、嬉しいコメントありがとうございます。
シビれていただけて嬉しいです。ウチに嫁に来ますか?ww2008/03/25 22:13:14 From Tさん
-
ご意見・感想
MDP241様 コメントありがとうございます!
これは… 誰のスタンドでしょうかw…第4部に髪の毛のスタンドの女性がいたようないないような…
Fixxxer様 コメントありがとうございます!
そうです。割り切ればみんなが幸せです。一番わだかまりが残るのは作者なんですが、作者が妥協すればすべてが丸く…(もちろん失敗は次に生かします)
絵筆・・・私は絵筆2本しか使いませんので小1、中1と書いてみました。なぜ、2回も爪楊枝が移っているのかですが、あのスライドで作るときに使うものと塗るときに使うもの、に分けてます。爪楊枝も絵筆なんです!!!(極細絵筆)2008/03/25 00:08:57 From Tさん
-
-
絵描いたり、曲作ったり、歌詞書いたり、人形作ったり……
あれこれ手をつけすぎてどれもが中途半端になりがちなTです。
そんな私の作品にコメントして下さる方、タグ入れて下さる方、本当に有難うございます。
ニコニコ動画マイリスト
作りました:
http://www.nicovideo.jp/mylist/8291094
使ってもらいました:
http://www.nicovideo.jp/mylist/8601993
-メモ帳-----------------------------
--------------------------------------