悪の王国1 ~悪の召使~
投稿日:2009/06/10 20:48:39 | 文字数:831文字 | 閲覧数:1,041 | カテゴリ:小説
悪の娘・悪の召使に触発されて文章を書きました。
ぼく達は2人で一つ。
まだ幼い頃、ぼくらは2人で一つだった。
共に笑い共に悲しみ、離れることなどありえなかった。
人々はぼくらの事を王子と呼び王女と呼んだ。
皆、優しかった。世界は優しかった。
それが、ずっと、続くと思っていた。
この国は既に傾いていた。愚かな王が続き民は圧政に苦しんでいた。
いつ、壊れても可笑しくはなかった。
「私が、のこる。」
そうリンが言った。その言葉に、母が顔を歪めて泣くのを必死にこらえていた。レンは思わず横に並んでいるリンの手のひらを強く握った。
レン達の父の、王の酷い仕打ちに優しい母は耐えられなかった。豪華な生活、愚かな粛清。何度窘めても、王は聞く耳を持たない。
王は、民の事を考えてくれない。それが耐えられなかった。母は、後にそうレンに言った。
大人たちの事情はレンにはよくわかっていなかった。わかっていたことは、一つ。リンかレン。どちらかが残らなくてはならない。と言うことだった。
双子を連れていては目立つ。一人はこの国のために残さなくてはならない、、、。
大人たちの都合など、知らなかった。何も言えず、俯いたレンの横で、リンが、自分が残る。と言った。
「私が、のこる。私は、レンのお姉ちゃんだから。」
幼い、自分とほとんど同じ声色の子供がそう言う。
嫌だ。とレンは言いたかった。リンと離れたくなかった。一人で残れ、と言うのならば、二人で残りたかった。
だけど、抱きしめてきた母の腕が、震えていて。
一緒に抱きしめられていたリンが微笑んできて。
何も言えずレンはただ俯いた。
「リン、リボンが解けている。」
別れの時、レンはそう言ってリンのリボンを結びなおした。その手が、知らず、震えた。
泣き出しそうになるのを必死にこらえるレンに、リンが力強く、微笑んだ。
「レン。私達は離れ離れになっても、一緒よ。私達は、二人で一つだから。」
こうして、ぼくらの未来は二つに裂けた。
-
Cafe・我侭姫と無愛想王子・1~WIM~
綺麗にカールした睫に縁取られた、アーモンド形の黒目がちの瞳。形の良いアーチ型の眉に筋の通った鼻。口角の上がった唇は果物のように甘くてつややか。手入れの行き届いた長い髪はトレードマーク。まだ幼さのある輪郭に、少女と大人の境目を行き来するうなじ。細い肩にすらりと伸びた華奢な手足。ちょっと胸元が貧弱なのはご愛嬌。
どんな女の子にも負けはしない。だって私は世界で一番のお姫様。
普段は二つに結い上げている髪を下ろして毛先をゆるく巻いてみた。靴はつま先にリボンのついた新しいヒール。モノトーンの甘めワンピースにお気に入りのカーディガンを羽織ってみる。寒いから首にはストールをぐるぐると、でも可愛らしく巻いて。
今日のコーディネートは最強。
そう意気揚々と私はアルバイト先のカフェへと向かった。古いビルの二階にカフェがあり、その3階は店長の住居スペースなのだが、一部分、お店のスタッフルームとして使用させてもらっている。
Cafe・我侭姫と無愛想王子・1~WIM~
-
Cafe・ロータス・イーター 1
開店時間のほんの少し前に森はコックコートに着替えて髪をひとつにまとめて、厨房に立っていた。
「おはようございます。」
先に作業をしていたスタッフの女の子のあいさつに、森もおはようございます。と声をかけながら、手を洗った。
先に作業していた女の子は最近入ったばかりの専門学生だった。短い前髪に小柄な姿が年齢よりも幼く見えるけれど、仕事を覚えるのも作業速度も速い。朝の作業があらかた終了している事を確認しつつ、森も前日焼いて休ませておいたケーキを型から出して切り分けたり、と開店の為に手を動かした。
程なくしてホールで開店準備をしていた鳥海から、もうすぐ開店です。と声がかかった。
Cafe・ロータス・イーター 1
-
悪ノ一端(上)
昔々あるところに悪逆非道の王国の
頂点に君臨するは齢十四の王女様
悪ノ一端
あのころ、僕たちの世界は狭かった。
美しい調度品に囲まれた城の一角。それだけが僕らのすべてだった。
悪ノ一端(上)
-
【亞北ネル】悪ノメイド 前半【鏡音リン・レン】
悪のメイド 前半
Ⅰ.
黄の国の革命において王女リンは処刑された。これは歴史的事実として知られているところであるが、巷説や演劇などでは広く王女生存説が語られている。王女の双子の弟レンが行方不明であることから、彼が替え玉となって処刑されたとするのが王女生存説の一般的なスタイルである。
公文書の記録によれば、王女の首は切断された後しばらく塩漬けにして保管されたが、体は市民の投石によって無残な肉塊となってしまった。処分したとされている。これは少なくとも彼女の死後において、王女の性別は確認されていないことを意味する。
また、王女は捕らえられてから自分の体に他人が触れるのを極度に嫌がったらしい。そのため、革命軍は凶器所持のボディチェック以外はとくに身体調査をせず、着替えなども自分でさせていたという記録もある。つまり、服の上からの見た目だけで、革命軍は王女を本物だと認定したことになる。
【亞北ネル】悪ノメイド 前半【鏡音リン・レン】
-
コンチータ様 ほのぼの別解釈してみた(前編)
※注
悪ノPさまの「悪食娘コンチータ」をほのぼの感動系に解釈しようと
挑戦をした末の小説です。原曲のイメージを愛している方には
読む事をお薦めしません。
彼女は裕福な家庭に生まれた。口にするものは当然、厳選された食材を名のあるコックが調理し完璧に盛り付けられた、美しく洗練されたものばかりであった。彼女の舌はそうして何が「美味しく」何が「美味しくない」のかを学びとり、貪欲なまでの「食」への欲求は彼女を「若くして美食を極めた女」にした。
コンチータ様 ほのぼの別解釈してみた(前編)
-
きっとあなたも私と同じ【鎌を持てない死神の話捏造】
これは白黒P様の「鎌を持てない死神の話」をもとに投稿者が妄想と捏造で書かせて頂いたものです。
白黒P様ご本人、及び楽曲「鎌を持てない死神の話」とは無関係です。
原曲のイメージを崩されたくない方はバック推奨。大丈夫という方のみお進み下さい。
また、作中に流血表現がありますので、苦手な方はご注意下さいませ。
ピアプロに投稿しても大丈夫なように、とは心掛けましたが…。
きっとあなたも私と同じ【鎌を持てない死神の話捏造】
-
とある国のお話
いつの時代でしょうか。
ある国がありました。
国民は、とても怒っていました。
なぜなら、王はとても厳しい弾圧を行ったのです。
とある法を破ったものはすぐに捕まり、地下にある労働施設で働かせるのです。
とある国のお話
-
【中世風小説】Papillon 1
あなたはもう、忘れてしまったでしょうか。二人でなら、何もこわくなかった頃のことを――。
-----
「ルカ姉! メイコ姉!」
あたしは、白い衣のすそが翻えるのも気にせずに走り、部屋に飛び込んだ。あまり品はないけれど、これでもこの王国の第三王女だ。
「ねぇ、レン見てない?」
【中世風小説】Papillon 1
-
ある王国の物語
CAUTION 悪ノシリーズとは関係はありません
かぶるところもありますが…
本当に関係ありません
昔々あるところに、1つの王国がありました。
皆心優しいとてもよい国です。
ある王国の物語
・オリジナルマスターの「ばあちゃんマスター」シリーズとか、曲の二次創作とか書いてます。
・ほのぼの日常系が多めで時々切ない系あり、ごはんの描写多め。
・話的に長いのが多い。作品の一話目はブクマでリンクしてあります。
☆コラボ【シェアワールド】響奏曲【異世界×現代】に参加中
☆コラボ「ドキッ!KAITOだらけの水着大会!!」に参加してました(動画作成終了のため応募は終了)
ツイッターコメ、ありがとうございます!!
・どうでもいいことばかりつぶやいてるツイッター。
http://twitter.com/sunny_m_rainy
・最近ほとんど稼動していない二次創作用ブログ。
ハレノヒブログ
http://ameblo.jp/sunny-m-rainy/
・オリジナル置き場として、ピクシブにもこっそり進出。
http://www.pixiv.net/member.php?id=1519443
・ニコっとタウンでもこっそりと物語(?)的なものを書いてました。
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=826733