【背徳の姫君 二夜目一話】 『魔女の作り方(まじょのレシピ)』

投稿日:2013/10/08 16:07:22 | タイム/サイズ:04:25/(10,344KB) | 閲覧数:977 | カテゴリ:音楽

ライセンス:

枠物語なシリーズ物の曲。
二夜目一話『メリンゲンマッセの魔女』
http://ncode.syosetu.com/n1935bb/5/
改め、魔女の作り方(と書いて魔女のレシピと読ませる)

魔女狩りの王道的な冒頭台詞からはじまり、
人を魔女に仕立て上げるレシピ でもあり
魔女が人を使った料理のレシピ でもあり。

二夜目二話の『アルフェロアの魔女』に続きます。
つなげて曲にしようと思ったら8分とか超えそうなので小説通りに分けました。

【今回の配役】
《語り手》
理の王子:リン(男装)
菫姫:リン(2役目)

《劇中劇》
メイリンゲル:リン
人形マルツィ:レン

村人1:ミク
村人2:ルカ


と、リンちゃん大活躍?の歌に仕上がっております。


【小説置き場】http://ncode.syosetu.com/n1935bb/

PLAY

理「今宵の物語は人形の話だ 旅の最中風に聞いた
その名はメイリンゲル(『メリンゲンマッセの魔女』)」




重い石荒縄とそれと 泉湖辺りの畔
それから縛り上げた小娘 男でも良い突き飛ばしたら
ね、簡単!これが 魔女の作り方(まじょのレシピ)

「でもこんな古典的(ありきたり)な レシピにはもううんざり」
領主の娘“腹が減ったと言うならどうぞ 胸焼けするまで食べなさい”

メリンゲンマッセの魔女が言う 「さぁ《ケーキ》を焼きましょうか?」
魔女“腹が減ったと言うならどうぞ 胸焼けするまで食べなさい”




昔々あるところに メリンゲンマッセ領の城
お菓子愛する娘が一人 領主の娘メイリンゲル

砂糖細工のお人形(メレンゲドール) 食べ残されて部屋の中
命奪って生まれた我が身を 夜ごと嘆いて泣き濡れぬ

「だけどそれは《嫌い》じゃなくて 哀れんでいる(かわいそうな)だけなんだ」
笑う人形マルツィの陰に 忍び寄るは暗い影


 “おら達は食うにも困っているのに!”
 “こんな食べもしない人形のために、また年貢を重くしただか!”
 “許せねぇべ!こんなものっ!こんなものっ!”



お砂糖、卵に小麦粉、フルーツ、バターそれから牛乳(ミルク)
連行、罪人の倅と娘 観察苦悶、猛獣(けもの)、菓子職人(パティシエ)
仕上げに飢餓って調味料

悪趣味人型ケーキに 消える材料、不足菓子職人(パティシエ)
砂糖細工によく似た白骨(ほね) スポンジは肉 火力全開
嗚呼、これぞ魔女の作り方(レシピ)




メリンゲンマッセに棲まう魔女 実(げ)に真に恐ろしき者(だと言う)
高騰年貢、無駄菓子 喘いだ領民菓子に変えては
笑う“さぁ、どうぞ召し上がれ!”

メイリンゲルという娘が 最後に作り出した魔法は
己の姿さえも菓子とし 真実濁し微笑む(あざわらう)だけ
語られた、魔女が出来るまで(レシピ)





菫姫「違う違う違う違う 違う違うそうじゃない
   いいえいいえいいえいいえ 私の知る限りでは……」





アルフェロア城の 閉ざされた部屋に
座した美少年 彼の名はアルフェン
恋に落ちたメイリンゲル(“貴方が好きと伝えたい”)

もっとみるLyrics by 有月 仮字さん

本業趣味の小説の掘り下げで物語っぽい曲作り。
ボカロさんには演劇とかミュージカルのノリで歌って貰ってます。歌って踊れる演劇ロイドを目指して、たまに女装とか男装とかさせてます。

もっと見る
  • 【背徳の姫君】『伝承』

    by 有月 仮字さん

  • 理の王子【append】

    by 有月 仮字さん

  • 背徳の姫君【append】

    by 有月 仮字さん

  • 【背徳の姫君】『物語の悪魔~Deus ex 悪魔~』

    by 有月 仮字さん

  • 【背徳の姫君 二夜目二話】アルフェロアは魔女の領分

    by 有月 仮字さん

  • 【背徳の姫君】悪意の花~Nettle~【五夜目三話】

    by 有月 仮字さん

  • 【背徳の姫君】魂のイデア

    by 有月 仮字さん

  • 【時間泥棒4】時間は神の所有物~黒鶫の賛美歌~

    by 有月 仮字さん

  • 【終末のカタストロフ】銀色のクリス【民族音楽系オリジナル】

    by 有月 仮字さん

  • 【背徳の姫君】我が魂の名は蝶(プシュケ)

    by 有月 仮字さん

もっと見る

▲TOP