なまえのない そのうたは
投稿日:2010/09/27 19:51:15 | 文字数:2,811文字 | 閲覧数:1,015 | カテゴリ:小説
DATEKENさんのレンでは「なまえのないうた」が一番好きです。しっとり系。
でもこの一週間は…アンチクロロが凄すぎてイエ―リンちゃん最高!だったので、なかなか仕上がりませんでした。うう、パラジとアンチは…話にするには難しいですね!少なくとも私にジェバンニは無理でした。
「リンー」
「なに、めーちゃん?」
頭だけキッチンから出した格好でめーちゃんが声をかけてくる。私は読み掛けの雑誌から顔を上げて返事を返した。
「あのね、もう夕飯なんだけど、まだレンが買い物から帰ってないのよ」
「え?」
ちょっと驚いて壁の時計を見上げる。
銀の針が示しているのは七時半。別にそんなに遅い時間じゃないけど、レンが出かけたのは三十分以上前だ。十分あれば商店街に行って帰って来れるんだから、確かに少し遅いかもしれない。
まあレンが不審者にどうこうされることはない(寧ろ良い様に扱われるだろう不審者の方に同情を禁じ得ない)だろうし、迷っているなんて考えは論外だし。
そんな事考えているのがばれたら、レンに思いきり罵られてしまう。しかも笑顔で。…想像するだけで鳥肌立ってきた。
でもめーちゃんが何を言いたいのかはちゃんと分かったから、私は持っていた雑誌をそこら辺に適当に置いて立ち上がった。
「家の周り一周くらい見てくれば良い?」
「助かるわ」
適当にサンダルをつっかけて、闇の中に飛び出す。日は長くなってきたけど、さすがにこの時間は太陽の姿は見えない。
でも太陽がなくても肌寒いわけでもないし…どんな感じか言うなら、ちょうど良いくらいの温度っていうのが適切かもしれない。どっちかと言うと、冬の残滓を感じる風のせいで少しだけ肌寒い。
しかし、うーん、レンはどこをうろついているのやら。
少し考えてみてから、まずはとりあえずコンビニに向かう。一応辺りに気は配ったものの、人通りが多い地域でもない(だって住宅街だし)から会社帰りらしい人がちらほら見えるくらいで、結局レンには会わなかった。
「…ん~?」
コンビニの中にもぴんぴんした金髪が見えないのを確かめ、私は首を捻る。いや、背が低いあの子の事だから棚の影に隠れちゃってるだけかもしれないけどね!…あっ、嘘ですごめんなさい。笑顔が怖いよ、想像の中のレン。うう、なんという暴君。
擦れ違ったのかも、と私は来た道を家に向かって歩き始めた。別にここまで来なくてもよかったかも。めーちゃんの言う通り、家の周りに留まってても結果的に変わらなかっただろうし。
車の通りも殆どない住宅街に、生温い静寂が満ちている。私は一人、その中を歩く。
空は暗くて、その分星が綺麗に見える。交通の便だってそんなに良くない都会の端っこだけど、空や空気が綺麗なのはなんか好きだ。
レンも、いつもの素っ気ない口調で「悪かないけど」って言ってたし、多分あれは気に入ってるんだろうなあ。学校の皆みたいに、毎日都心でショッピング!とかも憧れるけど、やっぱり私はここが一番落ち着くんだと思う。ホームタウン、って言い得て妙だよね。家みたいに感じる、私達の街。
ふと、私は気まぐれを起こした。
別に寄り道をちょっとした位で帰宅時間にそう差があるわけじゃないよね、と少しだけ脇道に入る。
目標はすぐそこに流れる川と、その河原に下りる階段。私はずっとそこが好きだった。大雨が降るとちょろちょろした流れがあっという間に背丈位まで水嵩を増したり、雨の少ない夏には枯れちゃったり、そういう表情を見せる馴染みの場所。
別に長居する気はなくて、ただ川の水音を聞ければいいな、程度の気持ちだった。
民家を抜けて、ナントカ大学の前をスキップして…
…あれ?
川岸近くに一本立てられた街灯の下の人影を見つけて、私は目をしばたたいた。
いや、正確には人影っていうか…彼の方が階段を下りて川岸に立っているみたいで、頭の先しか見えないんだけど、でも、あの金髪って…
―――レン?
何でこんな所に。私の苦労は一体何!
ちょっと腹を立てながら、私はそっと近付いた。
「――――…」
そのまま、レン、と呼びかけようとしたのに―――声が出ない。
涼しい夜風に流れ出す優しい旋律に、私は動きを止めざるを得なかったのだ。
夜に沿うように静謐で、眠りのように優しくて、それでも確かにその中に光を感じる…たどたどしいけれど、花開く先が見えるような、そんなメロディ。
レンの声。ということはレンが口ずさんでいるのだ。
いや、他に誰もいないから、当たり前と言ってしまえばその通りなんだけど…
でも意外というか、ちょっとした衝撃だった。どちらかというとレンは冷笑的で攻撃的で、歌う歌だっていかにも少年らしいっていうか、こう、シャウト!とかクール系!みたいな奴ばっかりなのに。
なのにどうして、この歌はこんなに。
胸の奥がじわじわと温かくなる。
いや違う。熱じゃない。違うけど、何かが溢れようとしている。
ひたひたとそれは水嵩を増して…
(…あ)
私は土まみれになるのに構わず、がくんと道端に座り込む。その衝撃音は生えていた草に柔らかく吸い取られ、私自身の耳にも届かないまま消えていった。
何を歌った歌でもない。でもその声は何よりも雄弁に、好きだ、と伝えていた。
何が?―――何がでも、ない。
ただ…慈しむような、まろやかな温かな声で。
つう、と頬を伝うものを感じる。
体温と同じぬくもりが夜風に冷やされ、顎で雫となる時にひんやりとした感触を残す。
砂地に落ちた水は、ゆっくりと地面に染み込む。けれど殆どは地面に届かず、スカートの裾に吸い込まれた。
彼だけのものだからこそ、混ざりものなどなく紡がれる音の連なり。
劇的な所などない。
寧ろそれは拙く不慣れで…でも、だからこそ。
私は涙で霞んだ目で夜空を見上げた。
涙の膜でよく見えないはずなのに、どうしてだろう。
星って、あんなに綺麗に輝いていただろうか。
夜空の黒はあんなに深みのある色だっただろうか。
風というのはこんなに命の香りを運んでいただろうか。
―――世界は、こんなに美しかっただろうか。
(ごめんね。ごめんなさい)
私は膝に顔を埋めながら、泣いているんだか笑っているんだか、自分でも良くわからない気持ちになった。
まるで…そう、自分以外の誰かが神の祝福を受けているのを偶然覗き見てしまったような。確かにそこには罪の意識がある。それは、しっかりと分かっている。
余りに衝撃的で、きれいで、でも本来なら私が知ってはいけないことだった。今の彼以外たどり着くことが出来ない、世界のわずかな隙間に溶けていくだけだったはずのそれを私が聞いてしまった。
その意図はなかったとはいえ、私はズルをしてしまったのだ。
(…でも、レン)
―――なまえのない、そのうたは。
優しいハミングが夜空を満たす。
二度と紡がれることがないだろうその静かな旋律は、世界に満ちる数多の音の中で、ほんの数分間だけ―――確かに煌めいていた。
そのうたは、きっと、あなただけのうた。
(今だけは、どうか、この奇跡を共有することを許してください)
作品へのコメント2
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
梨亜です。良いですよね、この曲!
個人的に何故か眠れない夜とかに聴くと泣きたいようななんだかわかんない気分になります。
優しい曲だ…!
ぱらじもあんちも聴きました。脳内から離れませんww
合わせてみたが大変素晴らしいことになってて感動というか、なんと言うか…www2010/09/28 22:43:57 From 梨亜
-
メッセージのお返し
レンの優しい声って良いですよね。男性ボカロの優しい低音って好きです。
そして、題材の曲についてのコメント頂けて嬉しいです!やった、お仲間だ!
カラオケ配信もされたし嬉しいな、と思いながら書きました。
そしてパラジとアンチww合わせてみたの計算された不協和音最高でしたね!
日常生活でも、ベンゼン環書いたつもりが単なるシクロヘキサンになって×食らったのにはちょっと自分で自分がもう駄目だと思いました。いくらベンゼンのアンチの曲だからって、その影響の仕方は予想外だった…
…簡単に言えば、未だに中毒です。2010/09/28 22:57:23
翔破
-
ご意見・感想
こんばんは。適当にうろちょろしてたら見かけたので読ませて頂きました。
・・・やっぱり翔破さんは凄いですね! 曲をこんな風に、素敵に解釈できて。
私なんか曲に沿って、て感じでしか書けないので、もう本当に尊敬します!(迷惑だって
あ、今私の所でアンケートやってるのでもし、もし、ほんっっっとうに宜しければ、応えて頂けませんか・・・?
・・・すいません! 何か行き成り宣伝してすいませんでした! 嫌でしたらお答えしなくても宜しいので! と言いますか私とのやり取りが嫌になったら、言って下さいね!
それでは。何か後半取り乱してすいませんでした・・・。2010/09/27 19:58:49 From lunar
-
メッセージのお返し
こんばんは!尊敬ですか…身に余るお言葉です><
lunarさんこそ新作を続々投下されているので凄いと思います。追うのが追いつかん…!
アンケートも…実は答えてみようかな―、とちらっと思っていたもので(←アンケートとか答えるの大好き)、そう言って頂けるならぜひやらせて貰います!ただ、週末とかになるかもです。週中は最近ちょっと時間が取りにくいのです。
それでもよろしければ…!2010/09/27 20:55:20
翔破
-
楽園に別れを
「…なんかなー」
「ん?何、どうかした?」
隣に座る女の子…リンの金髪が肩に当たるのを感じながら、首を傾げた。
リンはご機嫌斜め、というか、どこか納得出来ないような顔をして俺の事を見上げて来る。
「いや、なんかレン見てると、『男女の間に友情は育たない』とかなんとか言うような迷信を信じそうになると思って」
楽園に別れを
-
私的Dog Day Afternoon 上
心の風景とでも言うべき景色っていうのは、確かに存在する。
そしてそれはふとした瞬間に俺を捉える。そしてかすかな名残惜しさと共に溶けて消えるのだ。
でも。
ぼた、と顎を伝って流れた汗を手の甲で拭い、マンションの小さな窓の外に広がる嫌味な程に青い空に目をやる。
こんなうだるような暑さの夏の日に思い出す風景が、中でもとりわけ懐かしい。
私的Dog Day Afternoon 上
-
世界の端でステップを・上
初めて会った頃、私達は非常に仲が悪かった。これは冗談とかじゃなく、本当に。
『あの澄ました女、ホントやだ』
『勘違いクンって嫌いなの』
そんな風に相手を評したのが一番最初だったような気がする。あんまり良く覚えてないけど。
そもそもその原因はと言われると良く分からない。
世界の端でステップを・上
-
桜に、雪に(私的花吹雪・風花舞)1
約束をした。
思い出す景色は満開の桜で彩られている。
『やくそくするよ!』
『やくそく?』
その時、僕は子供の必死さで誓った。
桜に、雪に(私的花吹雪・風花舞)1
-
千引の石に罅入れて
彼女は、俺を許してくれるだろうか。
<千引の石に罅入れて>
―――ああ、俺は死んだのだな。
ぼんやりと霞んだ景色の中で、俺の頭の隅の方がそう結論を出した。
感覚は、ある。意識も、ある。それでもここは「違う」のだと、心が確かに理解していた。でなければ、こんなに全てが曖昧であるはずがない。
千引の石に罅入れて
-
【小説化してみた…のか?】 Gravity=Reality
この作品は、SAM(samfree)氏のかわいいルカうた「Gravity=Reality」へのリスペクト小説です。
みんなの優しいお姉さん、ルカさんが恋をしたものだから、さあ大変……というお話です。
素晴らしき作品に、敬意を表して。
【小説化してみた…のか?】 Gravity=Reality
-
【亞北ネル】悪ノメイド 前半【鏡音リン・レン】
悪のメイド 前半
Ⅰ.
黄の国の革命において王女リンは処刑された。これは歴史的事実として知られているところであるが、巷説や演劇などでは広く王女生存説が語られている。王女の双子の弟レンが行方不明であることから、彼が替え玉となって処刑されたとするのが王女生存説の一般的なスタイルである。
公文書の記録によれば、王女の首は切断された後しばらく塩漬けにして保管されたが、体は市民の投石によって無残な肉塊となってしまった。処分したとされている。これは少なくとも彼女の死後において、王女の性別は確認されていないことを意味する。
また、王女は捕らえられてから自分の体に他人が触れるのを極度に嫌がったらしい。そのため、革命軍は凶器所持のボディチェック以外はとくに身体調査をせず、着替えなども自分でさせていたという記録もある。つまり、服の上からの見た目だけで、革命軍は王女を本物だと認定したことになる。
【亞北ネル】悪ノメイド 前半【鏡音リン・レン】
-
[小説]Clear The Decks[カイ(メイ)+レン(リン)]
「カイ兄ってちょー情けないヘタレだよな」
台所でアイスを頬張っていたカイトに向かって、そう宣ったのは双子の片割れレンだった。
自分より年下のその少年(メイコがいうところの弟)はカイトに冷たい一瞥だけくれた後、斜め前の椅子にドカリと腰掛けた。レンからそんな言葉を貰ったカイトはというと、スプーンをくわえたまま小首を傾げて不機嫌顔のレンを見やる。
"情けないヘタレ"とカイトにとって不名誉窮まりないだろう形容をされても、彼は取り留めて気にした様子もなかった。それどころか、ほけほけと緩く笑って、「んー? 具体的にどこが?」などとレンに聞き返す始末。正しく情けない自身の兄(不本意ながら兄だ)に、レンは盛大な舌打ちをしてみせ、
「めー姉好きなくせに何も行動しないところ」
[小説]Clear The Decks[カイ(メイ)+レン(リン)]
-
もしもし、あなたはなんですか
「ふたりでひとつ」なんて言葉を信じられなくなったのはいつだっただろう。
「ねえ」
「うん?」
「そこってどんな感じ?」
「…入ってみればわかるけど」
もしもし、あなたはなんですか
-
ヤンデレンと純情リンと哀れな主人4
ゼロ「悪ノのギャグパロディヤルゾ!!」
リン「いきなり!!!?」
昔々あるところに~
リン「って何で国の予算がこうも減るわけ!!?」
レン「それは大臣の娘が酒を飲んでるからですよ」
ヤンデレンと純情リンと哀れな主人4
鏡音が好きです。双子でも鏡でも他人でも。
というか声が好きなのが原因なのか…それとも設定が原因か…
ちなみに最近ピクシブも同HNでやってます。
タグがいじられているとテンション上がります。何ですか皆さんセンス良すぎです
そういえば、何だかブクマとかコメとか頂いてるようでどうしよう。まさかの100ユーザーブクマ突破かなり嬉しいです。精進します。
文:正直暗いかハイテンションな犯罪臭しか書けません!
ぽっぷできゅーとな作風って何?私の辞書は欠陥辞書らしく、検索してもヒットしませんでした。
絵:素人も良いところですが練習も兼ねて妄想を垂れ流していく所存であります。
まあ見てのとおり、種族を細かく言えばリン廃です。日々レベルアップしています。
ボカロウイルスは周辺で増殖中。いいぞもっとやれ