黒い森の少女
投稿日:2014/04/02 22:15:24 | 文字数:412文字 | 閲覧数:179 | カテゴリ:歌詞
お伽話って結構残酷なのですね。
A
暗い森のそばのお家の少女
赤いずきんかぶって
森の中のおばあちゃん家に
おつかいに行くの。
森には怖いオオカミがでるから
気をつけなきゃね
B
絶対に通っちゃいけない道
でもそれは秘密の近道
誰も見ていない
きっと平気よ、大丈夫
サビ
針の道、留め針の道
さあ貴方はどっちを選ぶの?
私に近寄る黒い影
にげなくちゃ、どこへ
ひかれるようにその道へ
A
黒い森のお家へと
かけこむように入って
ベッドの中のおばあちゃんに
声をかけるの。
森には人喰いオオカミが出るから
にげなくちゃね
B
絶対に見てはいけない光景
紅に染まる部屋が
暖炉の中で燃える私の服
きっと平気よ、きっと…
サビ
生の道、死への道
さあ私は、どっちを選べば?
私に押し寄せる白い爪
これからは守るわ、約束を
ひきさかれる私の心。
助けてくれるなんて…
甘く見過ぎていたみたい。
黒に染まる赤ずきん…
オススメ作品10/28
-
澄んだ瞳の戦士
検査待つ 患者の列
常に足らない リソース
限界近づく キャパシティ
迫り来る 命 選択
その 診断が
澄んだ瞳の戦士
-
8月32日
図書室の窓に忘れた入道雲
名も知らぬ君を彩る吹奏楽
今日と明日との区別もない
"ふたり"を成したものは
ひとつの嘘
8月32日
-
命に嫌われている。
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
命に嫌われている。
-
ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと【歌詞】
【ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと】
恐らく私は殺される
なぜ?誰に?
それが分からない
ただあの世界(ネバーランド)から無事帰ることができた今、私が感じた「ある違和感」をここに書き記しておく
ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと【歌詞】
-
海風(うみかぜ)【ミク・ルカ・リン】(歌詞提供)
(Romaji follows Japanese)
うみかぜ はるかとおく はこぶ メロディー
かいがら とじこめてた とおい くにのうた
きこえる うみのむこう かぜの リズム
しらない まちのうたを もっと きいてみたい
海風(うみかぜ)【ミク・ルカ・リン】(歌詞提供)
-
オズと恋するミュータント(後篇)
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
オズと恋するミュータント(後篇)
-
鳩
この背の羽は生まれつきじゃない
曖昧な手足は貰い物じゃない
この花束は祝いの証じゃない
この泪はあなたに触れられない
一瞬の光は勝利の声じゃない
鳩
-
カゲロウデイズ 歌詞
8月15日の午後12時半くらいのこと
天気が良い
病気になりそうなほど眩しい日差しの中
することも無いから君と駄弁っていた
「でもまぁ夏は嫌いかな」猫を撫でながら
カゲロウデイズ 歌詞
-
今好きになる。英語
If I realize this one secret feeling for you
I dont think i would be able to hide anymore
Falling in love with, just you
Tripping all around and not that outstanding sounds like a darn weakling to me
"Watching you makes me so irritated all the time"
今好きになる。英語
-
コノハの世界事情 歌詞
意味と夢と命を集めて
作られてしまって身体は
終わった命を蒸し返す機械らしい
【これは彼の昔のお話】
人一人は涙を流して
コノハの世界事情 歌詞
好きな時に、
気ままに、
絵や詩を描いています。