雨にも負けず、風になりたい【前編】
投稿日:2012/12/26 18:45:53 | 文字数:2,320文字 | 閲覧数:361 | カテゴリ:小説
しるる、第七作目のテキストは、前後編のショートストーリー
題材は、こまにさんに作ってもらった曲で、私が歌詞をつけさせていただいた、同名の曲から
しるるフィルターを再度、通して、テキストとなった結果がこの作品
こまにさん http://piapro.jp/comani
同名の曲 http://piapro.jp/t/-pRD
#「雨にも負けず、風になりたい」【前編】
未来(ミク)……それは両親が私にくれた名前
未来を強く歩めるようにと……
私は子供時代を、この小さな田舎の村で育った
私が小学校に入ってすぐ、両親が離婚し、母親に引き取られた私は、母の実家のあるこの山奥の村で暮らすことになった
その家には、母の母……つまり、私のおばあちゃんが1人で暮らしていた
私のおじいちゃんは……よその国と戦って亡くなったと母からきいた
そして、母は、その時、あばあちゃんのお腹の中にいた子だともきいた
だから、母に兄弟はいない
おばあちゃんは、女手ひとつで母を育てたのだ
間もなくして、母は生活費を稼ぐために、都会に一人で出て行った
幼かった私は、一緒には連れて行ってもらえなかった
だから、私はいつもおばあちゃんと一緒だった
おばあちゃんは、毎日、家の家事をして、畑に出かけ、私の面倒を見てくれた
おばあちゃんは、いつも笑顔だった
父親がいなくなり、母親ともなかなか会えなかった私は、よく寂しくて泣いていた
そのたびに、おばあちゃんは、笑顔で私をなぐさめてくれた
どこかに行きたいとわがままを言ったりもした
おばあちゃんは、近くの山や川に連れて行ってくれたが、子供だった私は……
「こんなところやだ!遊園地がいい!!」
そんなことを言って、おばあちゃんを困らせていた
おばあちゃんは、騒ぐ私に一つも文句をいわずに「はは……ごめんね」とだけいった
ある日、私は畳の上で寝転びながら、おばあちゃんにきいた
「おばあちゃんは、私がここに来るまで、一人で寂しくなかったの?」
特に意味はなかった
ただ、母親になかなか会えなくて、寂しいという気持ちが、自分だけじゃないと思いたかったのかもしれない
すると、おばあちゃんは家事を一旦やめて、私のほうを向いて笑った
「さみしくなんてなかったですよ。だって、ここにはあの人や、未来ちゃんのお母さんとの思い出もありますからね」
そういうと、棚の上に置いてあった写真を、私の下に持ってきて見せてくれた
「これ……だれ?」
すらっとしていて、かっこいい男の人と、お腹の大きな女の人が白黒の写真の中に笑顔で立っていた
「これはおばあちゃんの旦那さん。つまり、未来ちゃんのおじいちゃん」
私はこの時、初めて祖父の顔を知った
「この後すぐに、おじいちゃんは徴兵されちゃって、二度と戻ってきてはくれなかったけど……未来ちゃんのお母さんが生まれてくれた。あの人にそっくりだったわ……」
おばあちゃんは目を細めて笑っていた
「ねぇ……おばあちゃん?」
「なぁに?」
私がおばあちゃんを呼ぶと、いつもの笑顔で私をまっすぐ見てくれていた
「おばあちゃんは、いつも笑ってるね?なにがそんなにたのしいの?」
私の質問に、おばあちゃんは、さらに笑った
「あははははは!未来ちゃんは面白い事をいうねぇ」
「ねぇ!何がそんなにおかしいの!」
笑われたことに腹を立て、大声で私が怒鳴った
「ははは、ごめんね。」
おばあちゃんが私の頭をなでた
「人間はね、楽しい時も笑うけど、悲しい事や、辛いことがあった時ほど笑うんだよ」
おばあちゃんはそういったが、私には理解できなかった
「うそだ!だって、私、悲しい時は泣くってことくらい知ってるもん!」
いくら小学生の私でも、それくらいは知っている
「そうだねぇ。泣くことも必要かもしれないねぇ。でもね、最後には笑うんだ。そうしないといつまでたっても、前に進めないからねぇ」
「前?」
おばあちゃんの言っていることがよくわからない
「そう、前。未来(みらい)ともいうのかもしれないねぇ。泣いているばかりじゃ、何も解決しないの。笑って、前に進まなきゃね」
その時の私には、完璧には理解できなかった
でも、なぜか、おばあちゃんが正しい……そんな気もした
そして月日が流れ、私が大学生になった年、遠くの大学に通うため1人暮らしをすることになった
「おばあちゃん、行ってきます。夏休みには帰ってくるから」
私は荷物を持って、おばあちゃんに小さく手を振った
「いってらっしゃい。笑顔を絶やさずに頑張るんだよ!」
おばあちゃんは、そういって、私の背中をぱんっと叩いた
私はおばあちゃんに後押しされ、歩きだす
振り返ると遠くに小さくなったおばあちゃんが手を振っている
私は泣きだしそうになったが、ついさっき、「笑顔を絶やさず」って言われたばかりなので、必死で我慢して、前に歩きだした
いざ、大学生活が始まると、忙しい毎日だった
1人暮らしにもなれていないというのもあったが、知らない街で暮らすというのが私にとっては、なかなか大変だった
それでも、大学で友達ができて、アルバイトなんかもして、食費くらいはなんとかできるようになったころ……
気がつくとと夏休みまで、あと少しというところまで来ていた
もうすぐ、おばあちゃんに会える
御土産は何にしようと、良い歳ながら、夏休みが待ち切れなかった
そんなある日、私の携帯が鳴った
電話の相手は母だった
「未来……落ち着いてきいてね……あのね……」
『おばあちゃんが……亡くなったって……』
母の言葉をきいた私は手から携帯をすべりおとしてしまった
作品へのコメント1
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
しるるの日常【かなりあ荘】
#「しるるの日常」
かなりあ荘管理人にして、駄目大人の見本
それが私、しるる
年下の女の子に弱く、小さな子供にはさらに弱いという変人
◎しるる&ターンドッグの場合
しるるの日常【かなりあ荘】
-
0と1に響く言の刃#1
#1
この世界……コンピュータの世界に大量のバグがはびこって、もう5年になろうとしていた
バグたちは、ある時、突然現れた黒い人型のコンピュータウイルス
数多くのワクチンソフトである同胞たちが、彼らの前に散った
バグたちの目的は、世界の破壊……と言われている
0と1に響く言の刃#1
-
妖精の毒#最終話
#105「家族」
とある一軒家でのこと……
「ちょっと!こら、待って!まだ拭いてない!」
お風呂上がりの娘が、裸のまま、勝手に走ってリビングに行ってしまった
最近、おてんばの盛りだ……
妖精の毒#最終話
-
妖精の毒#79
#79「勘違」
翌日、天気がいい
ただ、孤児院の中が心なしかどんよりとしている
義弟や義妹たちは、いつも通り、元気なのだが、ミクがややぼんやりとしている
完全に僕のせいなのだが……
妖精の毒#79
-
妖精の毒#82
#82「再び」
僕とルカさんは妖精の世界への入り口に向かう
「ルカさん、メイコさんとリンちゃんを助ける方法って、考えてあるんですか?」
ただ単に相手方に乗り込んでいっても、駄目なのは目に見えている
「正直、何も考えてないわ。」
妖精の毒#82
-
妖精の毒#84
#84「戦闘」
「ええ。二階で生きてますよ。まぁ、今は……ですけど。ふふ……」
不敵に笑う手紙の差出人
「ふざけるな!いますぐ、2人を返してもらう!」
ルカさんが相手に向かって走っていく
妖精の毒#84
-
妖精の毒#96
#96「名前」
僕とリンちゃんは、孤児院に帰って来た
僕らが玄関に入ると、雪崩のようにながれてくる義弟妹たち
「おいしゃのおにいちゃん!おかえり!」
「まいおねえちゃん、どこにいってたの?」
妖精の毒#96
-
妖精の毒#85
#85「窮地」
黒いフードの女性の正体がわからない
ただ、メイコさんを宮中からさらえる人物がそうそういるはずもない
ということは宮中の人間があやしい……
「あの、メイコさん!ルカさんより強い人って、宮中にいますか?」
妖精の毒#85
プロフィールを確認してもらえると嬉しいですw ね?w (15年9月9日更新)
・私の作品はブックマークにまとめてありますので、是非ご利用くださいww
・私は主に物書きですww イラストやトークは飽きるの防止ですねww
・フォローしてくれたら、当然フォロー返しますw
・難しくない作品を目指してます!みんなに気軽に読んでもらえるようにがんばりますww
・かなりレヴェル低い内容で申し訳ないです…
・「お友達になってもいいよ」もしくは、「危なっかしいから、保護してやるよ」という方が、万が一でもいらっしゃったら、気軽に話しかけてくださいwww
>>>
現在執筆中
マイページにて
・新作 予定
コラボ【かなりあ荘】にて
・なし
以上
アイコンは私の嫁イズミさんに描いてもらいました♡
ついったー、はじめました(使いこなせてません
@shiruru_pia
>>>
【しるるの一言】
つかさくんが可愛くて仕方ない今日この頃
http://piapro.jp/tsukasa1124
イズミさんは私の嫁、可愛いんだよ
http://piapro.jp/yuuka2408
二人が私の癒し(/・ω・)/