公式コラボ > ピアプロ公式コラボ Q&A

ピアプロ公式コラボ Q&A

作品の投稿について

ピアプロ公式コラボのルールや権利について

その他

作品の投稿について

Q. 作品を投稿したのですが、「投稿作品一覧」に表示されません。

まずは、応募作品に指定の応募タグが付いているか、タグロックはされているかをタグの「編集」からご確認ください。タグの「ロック」をしていないと、ピアプロ公式コラボ内の「投稿作品一覧」ページに表示されないので注意してください。また、公式コラボによってはライセンス条件の指定がある場合もございます。募集要項ページ記載のライセンス条件と投稿された作品のライセンス条件と一致していない場合も、ピアプロ公式コラボ内の「投稿作品一覧」ページに表示されません。もし、作品のタグの左横に以下のような「鍵アイコン」が付いており、ライセンス条件も一致しているのに、「投稿作品一覧」に表示されない場合は、不具合報告から連絡をお願いします。

Q.作品は応募期間中に投稿していましたが、応募締切後にタグの「ロック」を忘れていたことに気付きました。審査対象にはならないでしょうか?

大変申し訳ありませんが、審査対象にはなりません。期限までに必ず「ロック」をかけるようにしてください。

Q.「コラボ応募用テンプレート」がダウンロードできません。

ブラウザを変更して、再度ダウンロードしてみてください。

Q.「コラボ応募用テンプレート」はダウンロードできたのですが、解凍できません。

使用している端末(パソコンなど)によっては、圧縮ファイルの解凍ができないことがあります。フリーの解凍ソフトなどを使うか、端末を変えてダウンロードしてみてください。

Q.「コラボ応募用テンプレート」が、使用しているソフトで開けません。

ソフトによっては、テンプレートが開けない場合があります。テンプレートが開けない場合は、テンプレートのサイズにあわせて作品を制作し、投稿してください。

Q.作品を投稿した後で応募タグをつけて、応募することは出来ますか?

募集期間中であれば可能です。作品ページからタグの編集を行い、タグロックをすることで応募となります。

1. 投稿したコンテンツの詳細画面にて、タグの「編集」をクリックします。

2. タグ編集画面のテキストボックスに、応募タグを入力して、「タグを追加」ボタンをクリックします。

3. もう一度タグの「編集」を押し、「ロックする」をクリックして、応募タグをロックします。

4. 応募タグの左横に「鍵アイコン」が表示されていること(タグロック)を確認下さい。

5. 各コラボページの「作品一覧」に作品が表示されているかご確認ください。

ピアプロ公式コラボのルールや権利について

Q.作品の投稿数(応募点数)に制限はありますか?

基本的には何点でも応募できます。ただし、コラボによっては応募点数が決められている場合があるので、各ピアプロ公式コラボ内の「応募要項」で確認してください。

Q.ピアプロ公式コラボに応募した作品の権利はどうなるのでしょうか?

採用になった作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は、すべて主催者にゆずることになります(採用となった時点から)。また、採用作品を商品化する場合のお問い合わせ窓口も主催者となります。 しかし、すでにWEBサイトで採用作品を公開していた場合は、そのまま公開し続けても大丈夫です。応募作品の二次使用については、キャラクター利用のガイドラインを確認してください。
※不採用となった作品の著作権は投稿者が持つことになります

Q.ピアプロ公式コラボ内に書いてある利用方法の他に、作品を何かに利用することはありますか?

基本的には、応募したピアプロ公式コラボにのみ利用します。ただし例外として、作品の採用・不採用に関わらず、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の告知・広報のために利用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
※作品を削除したり、『ピアプロ』から退会したりしても、応募済みの作品は同じように取りあつかいます

Q.ピアプロ公式コラボに応募した作品を他社イラストコンテスト、もしくは同時期に募集している別のピアプロ公式コラボに応募しても問題ないでしょうか?

投稿したイラストのメインビジュアル(キャラクターなど)を、他のピアプロ公式コラボやコンテストで使用することはお控えください。背景や素材は、他の応募作品に使用しても問題ありません。

Q.テンプレートがある場合、テンプレートやトンボのレイヤーは残した状態で投稿したほうが良いのでしょうか?

どちらでも大丈夫です。応募条件に合ったサイズや画像形式であれば問題ありません。

Q.応募締切後、ピアプロ公式コラボ応募用のタグを外したかったのですが、外せません。どうすればいいですか?

採用作品の選考期間中は、管理者ロック(ピアプロック)がかかっているので、ピアプロ公式コラボ応募用タグの変更・削除はできません。また、応募作品の削除や『ピアプロ』からの退会もできません。
※ただし、他人の著作権を侵害しているものなど、違反している応募作品は、例外として応募締切後でも管理者が削除します。
※ピアプロ公式コラボ応募用以外のタグは変更できます

Q.応募締切後、応募作品を削除したい場合はどうすればいいですか?

応募締切が過ぎ、選考中の作品は削除できません。また、採用決定後に作品を削除したり、『ピアプロ』を退会したりしても、採用作品としてシステムに応募作品のデータが保存されているので、採用は取り消しになりません。
※ただし、他人の著作権を侵害しているものなど、違反している応募作品は、例外として応募締切後でも管理者が削除します。

その他

Q.採用の連絡はいつごろ来るのでしょうか?

応募したピアプロ公式コラボによって異なります。作品が採用となった場合、『ピアプロ』に登録しているメールアドレス宛に、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(@crypton.co.jpが付くアドレス)からメールを送ります。登録しているメールアドレスは、必ず受信できる状態にしておいてください。決められた期間内に返信が確認できないと、不採用になる場合があります。

Q.応募資格はありますか?

特にありません。『ピアプロ』にユーザー登録していれば誰でも応募できます。ただし、採用された後の連絡は日本語がメインになるので、常用語が日本語以外の方はあらかじめご了承ください。また、20歳未満(未成年)の方は採用後、保護者の方の同意が必要になります。

▲TOP