投稿作品

Stardust ShortCake 調整準備

 こんばんは鶏です。ちょいと僕のほうがあまりにもコンセプトの説明不足だったので一応僕の目論見としてのを最初にお話しておきますと、【この曲のカップル別れてないです】というのが先ず始めに。広末涼子風に言うと【マジで破局する5秒前】って感じでした。言ってしまえば【恋の炎は消える前の一瞬が一番綺麗だよね!(ゲス顔)】っていう僕の個人的な性癖の塊であったりします。既存曲で言うのであれば【Just Be Friends】とか近い世界観かもしれません。あの曲より物凄い後ろ向きですが。ていうか、真逆の内容ですが。
 渡辺さんの勘がすげえなって思ったのは【少年と年上女性の恋】ってあたりで、このあたりだいたい合ってます。【我侭だったのは年上女性のほう】ですが。ちなみにあんまりキラキラしてないです。ドロドロです。ちな、女性視点です。中の人が基本的に女々しくて女々しくて辛い人なので女性視点のほうが書きやすいのです。()
 んでまぁ、僕の想定としての世界観のお話になりますが、ちょっと説明するのがややこしいのでピンポイントで解説していきますと、僕がサビのテーマに持ってきた【雨と虹】っていうのがどういう状況であるかというと、先ずこの別れそうなカップルさんの現状が「雨」です。いつか来る終わりを確信しながらも離れることができないから近距離でダメージを与え合う事しかできない状況を示したのが「雨」という言葉。言ってみれば【共依存】の関係ですね。決して好ましい関係では無い事はわかりきってる。それでも離れる事は恐怖でしかないから離れられない。
 で、この「雨」という状況の対比として持ってきたのが「虹」です。二人の関係が終わってしまえば、もうこれ以上お互いを傷つけあわずに済むし、もしかしたら良き友人として笑い会える未来だってあるかもしれない。それがお互いにとって一番良い未来なのかもしれない。でも、それは彼女にとっては【いらないもの】であるわけです。彼女の望みはただ一つ【唯一無二のパートナーとして彼に愛し続けて貰いたい】。それ以外の展開は、彼女にとってはバッドエンドに過ぎないわけですね。ていう感じで、別にそんなつもりはなかったんですが、この歌詞のコンセプトは【Just Be Friends】に対する【アンチテーゼ】と捉えるのが手っ取り早いかもしれません。
 ちなみに「虹」が「Stardust」です。虹ってあれ水滴なんですよね。そのプリズムの役割を果たす雨粒の一粒一粒を中天の星に見立てた感じです。最初RainbowShortCakeって題にしようと思ってたんですが、なんかそれだと毒々しいアメリカンカラー風味のケーキが連想されそうだったので星に見立ててワンクッション置いた感じです。

閲覧数:140

2014/06/28 15:02

▲TOP