じゃりねこさん
jyaricat
旧タイプMacユーザーなので、ボカロをPCに住まわせることができません。だけど、ボーカロイドが大好きです。
(ええ、マキャフリィの「歌う船」シリーズとか、タニス・リーの「銀色の恋人」とか大好きなんですよ……)
平沢進御大も大好きです。YMOも好きです。
好きが嵩じて素敵イラストの数々に、こっそり小説をつけたりもしています。
http://jyaricat.web.fc2.com/
ボーカロイド関連小説置き場を作って見ました。
11/30 「森へ行く」新作UP
ピアプロバッジ
フォロー(20)
フォロワー(9)
作品に付けられたタグ
イチオシ作品
最近の投稿作品 (8)
-
約束のしるし
「約束の、しるしに交わすものとははなにも、形あるものに限ったことではないのですよ」
ご存じでしたか? と、やわらかな言葉と穏やかな微笑を前置きにして、その若い吟遊詩人の物語るのは、今は昔の物語。
かつて、歌が戦の手段として使われていた時代があった。
戦のたびごと、事が起こるごと、歌われる祝福の呪歌(バルドル)、呪いの呪歌(ギース)。
流れる旋律(メロディ)、震える顫音(トリル)、響き渡る言の葉は、戦士たちを、騎士を、民草の心を昂揚させる。不退転の決意を呼び起こす。
-
「森へ行く-ver.MIKU-」
寒い冬まであと少し。フレップの実る月の空は、どこまでも澄んで、明るい。
そんな空に似つかわしい、伸びやかに透明な声が響き渡っていた。
「リン? リーンーっ!? どこにいるの? 聞こえたら返事しなさぁーいっ!」
声は少女のものである。
口と喉をいっぱいに開いて、リン、という名を呼んでいるのは浅葱の髪を二つに結って結んだ少女だ。
-
森へ行く-ver.Rin-
あたしのにぃにぃはとっても巧い「唄紡ぎ」だから、たくさんの呼ばれ方をする。
曰く、森住まいの精霊のお気に入り。
曰く、歌のカケラを口にした唄紡ぎ。
曰く、金の舌と銀の声持つ吟遊詩人。
それから、村の人たちからは、こんなことを言われたりもしてる。
-
【歌詞支援】砂原ムゲン
えふぃさんの作られた歌詞「砂原ムゲン」を拝見していたら小説が書きたくなりました。ので、以前書いた短編にリンクさせて書きました。
(身も蓋もない話ですがっ(喀血))
ファンタジー風味、レン視点の話です。(ちょっと海外組も出演しています)
短いものですが、とても楽しく書けました。ありがとうございました!
以下、ちょっとだけ小説の冒頭。
-
DX7【歌詞支援】
7300batsuさんの書かれた歌詞「DX7」
http://piapro.jp/a/content/?id=i7na91rfdds7o4cx
が、あまりにも素敵だったので、支援小説を書きたくなりました。
http://jyaricat.web.fc2.com/dx7.html
音楽作れないので、これくらいしかできないのがすごく歯がゆいのですけれど……。曲が作れたらなあ……。
-
「無題」
内容は削除しました。
やっぱりコンテンツ違いのものをあげておくのはよくない、と思ったので……。
サイトの方に全文転載しましたので、興味をもたれたかたがもしもいらっしゃいましたら、そちらの方から読んでやってくださいませ。
http://jyaricat.web.fc2.com/ss/go.html
ayatoriさん作のイラスト「行こう」
-
「無題」
内容は削除しました。
やっぱりコンテンツ違いのものをあげておくのはよくない、と思ったので……。
サイトの方に全文転載しましたので、興味をもたれたかたがもしもいらっしゃいましたら、そちらの方から読んでやってくださいませ。
http://jyaricat.web.fc2.com/ss/go.html
ayatoriさん作のイラスト「行こう」
-
「無題」
やっぱりコンテンツ違いのものをあげるのはよくないよね、と思ったので、内容は削除します。
サイトの方に全文転載しましたので、興味をもたれたかたがもしもいらっしゃいましたら、そちらの方から読んでやってくださいませ。
http://jyaricat.web.fc2.com/ss/kop.html
ayatoriさん作のイラスト「行こう」
http://piapro.jp/a/content/?id=mff6d9wh0a8mo2ta