june
ピアプロID: june_605c
小説をマイペースで書いてます。
年少組が好き。
リクエスト等ありましたら、メッセージにお寄せください。
リクエストといっても、曲の場合は曲をモチーフにして自分の世界を勝手に広げる二次創作小説になりますが。
アイコンはなつめ亜佐様に描いていただきました。
中学生なうでいらっしゃいます。
絵柄がとてもかわいいですよねw
現在、初音ミクの消失をもとにした小説を書いています。→完結しました。
http://piapro.jp/t/9DU2
↑
一話目
http://piapro.jp/t/9LeS
↑
設定
現在、千本桜をもとにした二次創作小説を書いております。
http://piapro.jp/t/AUcW
↑
一話目(プロローグ)
ピアプロバッジ
作品に付けられたタグ
最近の投稿作品 (44)
-
こまにさんへ 勿忘草 娘視点
A1
らーらら らららー らららら らららららー
この世 を去った 父のと 思われる
ららららー らららー ららららー らららーらー
日記を 見つけ 勝手に 読んで く
-
こまにさんへ 勿忘草
彼想ひ たる人 あさましくなりて
(かれおもい たるひと あさましくなりて)
朝ごと 夕ごと 彼励ましたりき
(あさごと ゆうごと かれはげましたりき)
然様なる中我は病みて寝たきりになりぬ
-
こまにさんへ 【新曲イメージ3】
○簡単なイメージ
・ポップでアップテンポ気味
・明るく
・途中で女性が現れるときだけ少し和風に。
○簡単なストーリー
-
こまにさんへ 【新曲イメージ2】
○簡単なイメージ
・和風
・大人っぽさを出すため、低音がきれいになるように…。
・ガラスのような、繊細で綺麗な感じ
○簡単なストーリー
-
勿忘草(わすれなぐさ) こまにさんへ
A
主旋律:此の 世に有らず なりても 想ひ続け
副旋律: 我 然にても 募とはゆきはべり
A
主旋律:然し 想ふ人 うるはし 異人なりき
-
こまにさんへ 【新曲イメージ】
○本当に簡単なイメージ
・和風
・女性らしい、柔らかい、綺麗な感じ
・切ないけど長調…。
○簡単なストーリーのようなもの
-
千本桜 ~脱走姫様~ 第十二話
第十二話 ―日の丸印の―
「みんなに問題です!!」
ミクが手をあげる。
道行く人の視線がミクに集中した。
「どうぞ。ミク姉」
-
千本桜 ~脱走姫様~ 第十一話
第十一話 ―君の声も―
「…」
過去にルコの身に何かあったのだろうか。
ルカはテトに話しかけてみることにした。
「ルコ君、昔何かあったんですか?」
-
千本桜 ~脱走姫様~ 第十話
第十話 ―少年少女―
「色々ありがとうございました!」
メイコが代表して頭を下げる。
ミクはいつも「代表はメイコさんなんだなー」と思いつつその姿を見ていた。
「本当にありがとうございました!!私どれだけ感謝しても足りないくらいです!!本当に、本当に本当にありがとうございました!!」
-
悪ノ娘と召使 Len side. 後編 【最終回】
Len side.
~♪
~♪
スタジオの中に広がるハーモニー。
この重なりを聴いている時間が俺は一番好きだ。
-
悪ノ娘と召使 Rin side. 後編
Rin side.
ピピピピピ……
けたたましい目覚まし時計のアラーム音が鳴り響く。
「ん~…」
意識もはっきりしないまま目覚まし時計を止め、むっくり起き上がる。
-
悪ノ娘と召使 Len side. 前篇
Len side.
「―あら、おやつの時間だわ」
僕はふと、彼女の口癖が口から出た。
次の瞬間リンの無理やりつくった笑顔が、じわりと闇に消えた。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
-
悪ノ娘と召使 Rin side. 前篇
Rin side.
広場から人が引いていく。
血だらけになった断頭台を前に一人の少年…、いや、少女が座り込んでいる。
リリアンヌ=ルシフェン=ドートゥリシュ。たった今処刑されたことになっている人物だ。
しかし、残酷にも彼女の目の前で生涯の幕を下ろしたのは…。
-
千本桜 ~脱走姫様~ 第九話後編
第九話後編 ―安楽浄土厄払い―
頬をさする。
顔が熱い。
姉にしてもらっただけなのに、何か変な感じがする。
こう…、ドキドキするというかなんというか……。
-
千本桜 ~脱走姫様~ 第九話前篇
第九話前篇 ―安楽浄土厄払い―
「も、ぜんッぜん見つかんないよぉ……」
「手がかり全く掴めませんね…」
「私の妹も元の名前は分かるけど、今はどんな名前で呼ばれているのか分からないわ……」
ミクがお茶を一気飲みする。
-
千本桜 ~脱走姫様~ 第八話
第八話
7人は川沿いを走っていた。
「ねえ、あそこ見て!」
リンが指差した先には、川に沿って風車が道を作っている。
色とりどりの風車が風が吹く度にまわり、とても美しい光景が広がっている。